住所

難しいと感じる理由

2016年9月14日

日々の中で、「難しい」と感じることが誰でもあるのではないでしょうか。

それ・・・本当に難しい??

 

良く良く話をしていくと、難しいと思い込んでいただけだったり、難しい状況を自分で作っていることがあります。

特に初めての体験をする時は、どきどきもしますし、できるかな?という不安もあるので、初めてというだけで難しいと考えてしまいがちです。

ゆっくりとそのことと向き合って、どんな手順でするのかとか、何を使うのかとか、誰とするのかとか、ひとつひとつ考えていったり、これをやった先にどんな結果が待っているのかを明確にすることで、それほど難しいことではないと気づくこともあります。

 

全てが簡単に行くとは思いませんが、時間がかかるかもしれないし、いくつかの工程を経る必要があるかもしれないし、容易ではないかもしれませんが、難しいと頭を悩ませることではないかもしれませんよ^^

難しいと思った時点で、脳の中で難しさスイッチが入って、単純なこともぐちゃぐちゃしているように感じてしまいます。

 

絡んでいる糸も、ゆっくりと時間をかけて眺めていると、解くポイントが見えてきます。ひとつひとつ解くことで絡まりが解消しますよね。

でも焦ったり、ただただ「絡んでいる」という現実にだけ目を向けていたら、いつまで経っても解けません。本当は1か所糸を引っ張るだけで解けるかもしれないのに、そこに気づかなくなってしまいます。

思考も一緒です^^

 

難しいと思うこともとっても簡単で単純なことで、あっという間にできちゃうこと、解決しちゃうことが意外と多いんです。

単純にできないのは、そこに自分の思考や感情がいっぱい集まっているから。。。

余計なことをくっつけちゃってる場合が多いですね。本来必要な気持ちや行動を目を向けずに、他のことに目を向けている可能性があります。

 

もうひとつ、主語を自分にしていない時も難しく感じる傾向にあります。

自分を主語にして、自分の本当に望んでいることを感じると、物事はとっても簡単に進みます。

誰かを主語にすると、自分の行動や思考ではどうにもならないので、進みません。

だって、主語の人が考えたり動かないと解決できないってことでしょ?

相手を変えるなんてできないもの・・・。

 

さらに、単純なことにまとわりついている感情は「さみしさ」や「不安」です。

簡単に解決しちゃうことへのさみしさや不安があるんです。

解決しないで、難しいって言っていると誰かが助けてくれたり、目を向けたりしてくれることが多いですよね。それで安心しているんです。

自分の周りには人がいるとか、かまってもらっているとか、感じちゃうの。

だから難しいことがたくさんないと困るんです。ないと誰にも自分がここにいるって気づいてもらえないかもしれないから、不安になるんです。

 

でもね、大丈夫^^

意外と誰もあなたのことを気にしていないし、あなたが思っている以上に周りはあなたのことを愛しているから^^

相反するように感じると思いますが、そんなもんです。

 

知らない人やあなたに興味のない人は、あなたがどんなにアピールをしても気づきません。

あなたが大切にしたいと思っている人は、なにもしなくてもあなたを見てくれています^^

 

長くなってしまいましたが、難しいと思うことがあったら、本当に難しいのか検討(?)してみましょう!

自分を主語にして考えてみましょう♪

それを解決することはあなたを幸せにするんですよ^^

 

独り検討会にはブルーがお勧めですよ~~。

image2453

冷静な判断と、自分の中の自分を感じることをサポートしてくれます。本心を感じることができますよ^^

 


美健食学フェスティバルでカラーセラピーを体験してください!

2016年9月13日

あまりイベントに出展しないcouleurですが、10月に出展させていただきます^^

今年は2回目です・・・5年分くらいまとめて出展している年かも(笑)

 

今回のイベントは出展より遊びに行きたい内容です^^

ブースにおとなしくいられるか不安・・・。

【第2回美健食学フェスティバル!!】

日時 2016年10月23日(日) 10:00~17:00

会場 ベルクラシック旭川 2F ペガサス

※入場無料ですが、各ブースでの体験・販売には料金がかかります。

image2854

ブースは「美容」「健康」「食育」「学び」の4つのコーナーに分かれています。

 

【美容コーナー】

文字通り、美容に関するブースが並びます♪

メイクに関すること、ハーブ、ネイルなどなど、女性を美しくしてしまうアイテムの入手と、ケアの体験ができます。

ハンドマッサージを受けて、眉のメイクアドバイスを受けて、小顔矯正体験をして、ネイルケアをして、アロマキャンドルを作って、ハーブティーの試飲をする♪

という楽しみ方ができそうですよ^^

旭川の女性がさらに美しくなってしまいますのよ。

 

【健康コーナー】

こちらは健康になってしまうコーナーです♪

体のメンテナンスって、しているようでしていなかったりしませんか?

または、メンテナンスしたい気持ちはあるのに、どこに行って良いかわからなかったり、なにをして良いかわからなかったりしませんか?

ここでは、体内年齢を測定して、ファスティングのお話を聞いて、カイロプラクティックの体験をして、自然食品の情報を仕入れて、あへあほ体操をすることができちゃいます♪

ふふふ^^めっちゃ健康になりそうでしょ♪

 

【食育コーナー】

食いしん坊さんと腹ペコさんには、たまらないコーナーですよ~~♪

旭川やその近郊のおいしいものが集まります。

玄米おにぎりを食べて、炊き込みご飯を食べて、無添加ベーコンを食べて、青いチーズを食べて、幻の卵アローカナを食べて、コーヒーやジュースが飲めます・・・あっ!こちらは販売ブースですので、お家に帰ってからゆっくりお召し上がりくださいね^^

その他にも美味しいお酒やお醤油、ドレッシングなども販売していますよ。

美味しいものを食べて元気になりましょ^^

 

【学びコーナー】

この学びのコーナーは勉強をする訳ではなく、カウンセリングやセラピーなどのブースになります。

カラーセラピーを受けて、観相術によるカウンセリングを受けて、栄養カウンセリングを受けて、大人の塗り絵体験ができちゃいます♪

心が満足できるコーナーですよ~~。

お子様対象の、カップケーキのデコレーション体験もあるようですよ^^

親子で楽しめますね!

 

【couleurのメニュー】

私は学びのコーナーにいます。

もちろんカラーセラピーでの参戦です♪

16-09-13-13-26-55-518_photo

80本のボトルの中から1本選んでいただき、今の心の状態をカウンセリングさせていただきます。

また、お名前からその方を表す色を出し、性格的特徴をお伝えするカウンセリングもありますよ~。

今回はカラーセラピーだけではなく、カラーテストも持って行きます♪

16-09-13-13-30-09-262_photo

カラーテストは、色を選ぶだけで恋愛の傾向と対策がわかります。

もうひとつ、形を選ぶだけであなたの本心を知ることができますよ^^

口に出していることが本音とは限りませんよね?その本音を見つけちゃうの。。。きゃ~~~~~~~~!こわ~~い(笑)

本当に怖いかどうか、体験して確かめてくださいね(笑)

カラーセラピーもカラーテストも15分1,000円で体験できますので、ぜひぜひお立ち寄りください^^

 

入場は無料ですが、入場チケットというのがあります。このチケットにお名前を書いて当日持参すると、粗品が当たります^^

何が当たるんだろう??私が持って行ってもダメだよね^^;

チケットは私のところにありますので、ご希望の方はご連絡くださいね。チケットももちろん無料ですよ~~!

なので、今日から私に会った方は無理やりチケットをもらっていただきます(笑)

 

会場はベルクラシックですので、駐車場も完備!ゆっくり遊びにいらしてくださいね♪

お待ちしております。。。

 

 


心が整うことで起こる変化

2016年9月12日

セラピスト歴12年3ヶ月です。

この間、何千人のセッションをさせてもらったのだろう??

数えていないので、正確な人数はわかりませんが、たぶん・・・1,500人くらいかな、もう少しかな?

お客様のためにセラピーの知識を使うだけではなく、自分のためにも使います。

ボトルを使うこともありますし、瞑想しながら自分の内側を感じたりすることもあります。

image2155

定期的に心のケアをすることで、心の中の整理整頓が進みます。

最初は散らかり過ぎてどうしていいかわからないくらいのこともありますが^^;

お部屋の中もそうですよね?散らかしっぱなしの部屋は最初の片づけは大変ですが、ある程度片づけが進むとその後は比較的楽になります。

 

心も整理を習慣にすると、少し散らかってもすぐに落ち着きます。

そのうち、必要だと思って取っておいた感情が、実はいらない感情だったって気づくこともあります。

気づいちゃうと置いておくのが気持ち悪くなるので、捨てます!

誰かに対する怒りとか恨みとかがこれに当たります。

あとは、何かに対する違和感とかもそうかな。

 

こんなふうに、余計なものを捨てていくと、どんどん心は整っていきます。

断捨離をして不要なものを捨てた後のお部屋のように・・・

本当に必要なものだけに囲まれるシンプルな暮らし。

心も余計なものを捨てることでシンプルになります。

 

そうすると、また気づくんです。

シンプルじゃないものへの違和感を。

今までは荷物の影に隠れて見えなかったから、何かを感じても見ないふりや気づかないふりができたんです。

でもね、整理されちゃうと見通しが良くなるから、見ないふりや気づかないふりができなくなるんです。しっかりと視界には入っちゃうんですもの^^;

 

ここまで来ると、心にウソがつけなくなります。ごまかしができなくなるというか、騙すことができなくなる感じです。

もう違和感で心が辛くなります。

自分に正直になるしかないので、今まで過ごしていた場所や、心地良いと思っていたところが、実は思いこんでいただけだと気づいちゃって、そこにいられなくなるんです。

 

何かを辞めたり、何かを変えたり、何かを手放すことが自然の流れのように感じます。

無理をしないでスルっと変えられるようになります。

この結果、心が軽くなり、自分らしさというものが出てきます。

自分らしさは、無理をしない心です。

違和感を感じたり、がんばったりしないですることです。

 

変な気合を入れなきゃできないことや、行けないところは自分らしさを発揮できるところではない可能性が高いですね。

自然体で、肩に力を入れないで、自然と笑顔になっちゃう状態!それが自分らしさです^^

 

心が整理されて感情が整うと、自分にウソがつけなくなります。

手放して空いたスペースには新しい幸せが入ります^^

次のステップへ行くための幸せです。

 

定期的に整理をすることで、自分の行き先が明確になりますよ^^

どこを空けるのかわかりますから。

 

心の整理してくださいね。

ひとりでしんどい時にはお手伝いさせてもらいます^^

 

 


人間関係が原因で、気持ちが落ち込んだ時におススメの方法

2016年9月11日

誰でも1度くらいは人間関係が原因で落ち込んだ経験があるのではないかと思います。

そんな時の心の膨らませ方法を持っていますか?

 

美味しいものを食べる♪

ショッピングをする♪

ドライブに行く♪

友達や家族に聞いてもらう♪

誰かに八つ当たりをする♪

物に当たる♪

カラオケで大熱唱をする♪

部屋にこもる♪

とことん落ち込む♪

泣き叫ぶ♪

寝る♪

 

他にもあると思いますが、この辺でやめておきますが、それぞれの方法で心を元気にしようとすると思います。

その時の方法のひとつにちょっと加えてもらえるといいなぁと思うことをご紹介しますね。

 

【落ち込む原因】

人間関係で落ち込む原因は、自分のことを理解してもらえなかった、自分と考えが違ってギャップを感じたというのが根底にある場合が多いのです。

自分ならこう対応するのに、なんでそうしてくれないんだろう・・・ということで怒ったりモヤモヤするのではないかと思います。

 

自分と同じを期待することが原因なんですよね。

頭ではわかっていても、心がついて行かなかったりすることもありますしね。

 

逆に、自分の行動が相手の意に沿わなかったことで、不穏な空気になり落ち込むこともありますよね。

自分なりにこれが良いと思って行動したのに、認めてもらえなかったというような感じかもしれません。

 

人間の行動には感情が伴っているので、何かしらの反応を心がしてしまうんですよね。

認めてもらえなかったら、「自分はダメなんだ」とか、「嫌われているのかな」とか、「認めない相手が悪い」などと考えてしまうこともあるかもしれませんね。

全くそう言うことではないんですけどね、そう考えてしまうこともあるんです。。。

 

【ちょっと視線をずらしてみる】

人間の心や視線は、ネガティブな方に向きやすいんです。

ニュースやうわさ話でも、感動的なものは一気に過熱して、報道されたり噂が流れますが、一気に終息しますよね。

でもネガティブなもの・・・誰かの失敗話や、悪口などは一気に過熱して、そこからが長いですよね。毎日毎日その話題がどこかでされているんです。

テレビのニュースやワイドショーもそうですよね。

新聞のテレビ欄で内容を見てみると、感動的な内容、ポジティブな内容は1~2日で終わってしまいますが、ネガティブな内容は1週間ずっとその話題を取り上げたりしています。。。

 

個人でもそうなんです。

良いことは流しちゃって、ネガティブなことが心に留まってしまうんです。

ですから、心が落ち込んだ時こそ、このポジティブな側面に目を向けて欲しいんです。

 

誰かに自分の悪口を言われていたのが耳に入ってしまったら・・・

人のことを悪く言わない友達を思い出してみてくださいね^^

自分の周りには、悪口を言う人もいるけど、仲の良い友達の中には悪口を言わない人もいるはずなんです。

悪口が嫌ならそんな人といなくて良いんですよ。そうじゃない友達がいるんですから^^

 

自分のことを認めてくれないと思って心が凹んだら・・・

いつも褒めてくれる人は周りにいませんか?

間違いなくいるんですよ。

いつも自分を認めてくれている人がいるって改めて気づいたら、ちょっと(かなり)幸せな気分になりませんか。

 

失敗して落ち込んだら・・・

周りに打たれ強い人はいませんか?

きっといますよ!1人くらいは^^

その人に打たれ強くなる秘訣を聞いちゃいましょう♪

そうしたら気づくはずなんです・・・これは失敗じゃないかもしれないって^^

 

【光と影】

image2852

何事にも光と影があります。

光があるから影(シルエット)の美しさに気づきますし、影があるから光の眩しさと明るさに気づけるんです。

物事も同じですよ。

嫌なことがあったら、ちょっと視線を変えてみることで、今まで普通だと思って見過ごしていたことに気づいて、幸せを感じることができたりするんです。

どちらが良いわけではなく、どちらも必要なんです。

お互いの良さに気づくために。

 

私もそんなことを改めて感じたこの数日でした。

私の周りには、その環境や状況でできることを考えて、行動に移すという人が多すぎる(笑)

ありがたくて、楽しくて、救われる♪

ちょっと凹むこともあったけれど、改めて周囲の人々のステキさに気づけたので良かった^^

気づくための凹みだったと思えています。

 

皆さんも気持ちが落ち込んだ時には、その反対側を感じてみてくださいね。

じわじわと幸せが入って、膨らんできますよ。。。

 

 


タンスの肥やしにサヨナラ!似合うスタイルと色を知るメリット

2016年9月10日

タンスの中の洋服全部着ていますか?

自分で買った洋服もあると思いますし、プレゼントしてもらったものもあるかもしれませんね。

もし、着ていない服があるとしたら、着ない理由はなんですか?

いつか着るかもって取っておいたりしていますか?

 

着ない理由は、何かがしっくりこなかったり、ちょっと好みと違ったり、どんなふうに着こなして良いかわからなかったりしているのではないでしょうか。

本当に必要な洋服かどうか、この先も着るかどうか、自分に似合っているかどうか、ちょっと考えてみませんか♪

 

ということで、今日はパーソナルカラー診断と骨格スタイル分析で、自分に似合う色やスタイルと知りましょう~という診断の日でした♪

 

【骨格スタイル分析】

まずはヒアリングシートにいろいろと記入をしてもらいながら、カウンセリングです。

骨格スタイル分析担当は、Happy Go Luckyの佐々木亜弥先生です。

image2844

3つのスタイルに分かれるのですが、それぞれの特徴やご本人の持っている洋服のタイプをお聞きしたりしていきます。

そして診断に移ります♪

image2845

その前に、じゃんけんポン!!

ではありませんよ(笑)

これもちゃんとした診断風景です^^

見ていて楽しそうでしたよ♪

次は、マッサージで日頃の疲れを取って・・・

image2846

ではなく!!

これも診断に必要なことなんですって。

じゃんけんとマッサージの後は、ベルトで重心がどの位置になるのかをベルトを使って見ていきます。

image2847

これね!ベルトの位置で印象が全然違うんです!これはスタイルごとにちょっとずつ違うんですよ。

その違いがおもしろかったです♪

アクセサリーもみていきますよ。

image2848

ネックレスの長さや素材などを合わせていきます。

これも見比べると違いがわかりやすくておもしろいです。

ジャケットも素材、長さ、襟の形などをチェックしていきます。

image2849

長さが違うとスッキリ感も全然違います!タイプによってそのスッキリ感の出る長さが違うんです。

へ~~~~~!!と納得です。

image2850

さらにはシャツの素材。

これも綿なのか、さらっとしている素材でも厚みが違うと全く似合う具合が変わってきます。

薄い生地のほうがスッキリ見えると思うのですが、タイプによってはスッキリではなく、体が貧弱に見えちゃうんです。

逆に、厚めの生地でも似合う方が着るとスッキリして見えるんです。

不思議です。

 

診断後はセーターなどの首元の形や、スカートやパンツの形、袖の形など具体的にどんなのが良いかをアドバイスしてくれます。

お客様は何やら思い当たることがあるようで、納得のご様子でした^^

 

【パーソナルカラー診断】

さて、続いてパーソナルカラー診断です。

image2851

タンスにある洋服の色の傾向をお聞きして、パーソナルカラーってどんなものなのかをざっくりお話します。

そしてすぐに診断♪

色はウンチクよりも見てナンボです(笑)

 

ご自分のお顔をずっと見続けるのである意味「拷問」ですが、お肌の色が変わって見えたり、雰囲気が変わって見えるので、だんだんお顔を見ているのが楽しくなります。

時々、持っている洋服と似合う色が違うとなった時には、驚愕の表情になりますが^^;

 

今日のお客様はずっと避けてきたパステルがお似合い♪

パステルピンクを当てた時のお肌の透明感と言ったら・・・凄かったです!

これにはご本人もびっくりでした。

 

以前はパステルを良く着ていたそうですが、年齢と共に着なくなり、先日洋服整理をした時にパステルは捨ててしまったとのこと・・・(涙)

うぅ・・・これからまた買い足していきましょう!

 

いろいろと衝撃の事実が判明し(笑)ショックを受ける場面もありましたが、診断結果は納得いただけたようです^^

良かった♪

知らなくても良いけど、知っているとちょっと楽しくなる色の世界ですよ。

 

現在、パーソナルカラー診断のご予約は受けていないのですが、佐々木亜弥さんとのコラボ企画では診断します^^

【9月10月の予定】

①2016年9月14日(水) 10時~13時 残2名

②2016年9月18日(日) 10時~13時 残1名

③2016年10月8日(土) 10時~13時 残1名

※上記からご都合の良い日程をお選びください。

料金 15,000円(税込)

ご予約・お問い合わせ 色彩ひろばcouleur

 

この機会にぜひ診断を受けてみてくださいね^^

一生変わらないので、早めに受けておくと良いですよ。