住所

旭川高等技術専門学院修了研究作品展

2016年3月1日

旭川高等技術専門学院修了作品展がデザインギャラリーにて開催されています。

今回で19回目を迎え、色彩デザイン科と造形デザイン科の2科の修了生さんの作品が展示されています。

色彩デザイン科さんには時間講師としてお世話になっており、私にとってはほんの少しの時間でしたが関わった教え子ちゃんたちの作品展なのです

2年間塗装とデザインの基本技術を学び、その集大成です

 

今年は小ぶりな作品が多かったのですが、細かな工夫がされていたり、こだわりの塗装だったり、個性が際立つ作品がいっぱいです

image2679

image2678

image2677

image2676

昨年インターンシップでcouleruに来てくれた生徒さんたちの作品もあり、本当はダメなのでしょうが、ちょっとだけひいき目にみてしまいます

コチラはカラーセラピーを学んだ生徒さんがカラーセラピーを題材にして作った作品。壁にかかっているミニボトルはひとつひとつ形を作って着色しているんです。色を表現するのにかなり苦戦していたようで、「先生!これ○○色に見えますか~~」と確認の連絡が来たりして(笑)

image2675

まぁ細かくてかわいくてなんとも言えない感じです。見ているだけで楽しくて癒されます

 

コチラは勲章型の多機能アクセサリー。レジンを使っているのですが、細かくて写真ではわからないのですが、丸い中に入っているモチーフも自分で書いたり作ったりしているんです。リボンも自分でチクチク縫っているんですよ。ものすごい完成度で笑っちゃうくらい

image2674

美しくてずっと見ていても飽きません

 

来月からはそれぞれが新しい環境で学んだことを発揮しながら活躍をしていくのだと思うと、エールしかありません

社会人を楽しんでね~と思うのです。

 

興味のある方はぜひ作品展に足をお運びください。

日程 3月6日(日)まで

会場 デザインギャラリー(旭川市宮下通11丁目)

時間 11時~17時

入場無料

 

 

 


変化することを恐れない

2016年2月29日

ターニングポイントを自覚している方は少ないように感じます。

「あ今がターニングポインだ」ってあまり思わないですよね。思いかえすとあの時が・・・と思うことの方が多いと思うのです。ほとんどの場合が少しずつすこしずつ変化していてある時ふっと「何だか変わったなぁ」と感じるのです。

変化することが怖いと感じることもありますが、実はそんなに大きな変化はないのかもしれませんね。ゆっくりゆっくり変わっているんですよね。決断することがあるかもしれませんが、今までと180度変わったなんてことは稀です。

 

今までの自分が壊れることもなくなることも無駄になることもなく、今までの延長で少しだけ道がカーブしただけかも。カーブしたから今までの道が見えなくなって「なくなった」と思うのかもしれませんね

そう考えると変わることは怖くない。見える景色が変わるけど、ハンドルを握っているのは自分だから

 

春になり、環境の変化を経験することも多いと思いますが、恐れずに次にどんな景色になるのかなぁと楽しみながら過ごしたいものですね

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 


あるものに目を向ける

2016年2月28日

人間は、ないものねだりをする動物です。

時間がない

人がいない

お金がない

頼りにされてない

仕事がない

などなど、「ない」ところに意識が行きやすのです。

 

本当になくて困っている場合もあるのですが、ほとんどの場合はあるのにないと言っていることも多いです。

時間は本当にないのでしょうか。1日の時間の使い方を見直してみると意外と無駄な時間が多いんですよ。実際に私もやってみたことがあるのですが、メールに1時間くらい時間を使っていたり、ぼーっとしている時間が2時間くらいあったりしましたぼーっとするのをやめたら2時間時間が作れました

人によってはメールの時間が多くてびっくりして、見直してからはメールではなく電話にしたり、メールの時間を決めてそれ以外はしないと決めることで時間を確保できたそうです。

 

人がいないのは本当に大変な問題です。マンパワーがないと進まないことも多いと思います。じゃあ今の人数でできるやり方に変えてみてはどうでしょうか。ないからできないのではなく、人数に合った方法や内容じゃないから足りないと感じるのかもしれませんよね。

 

ないものに焦点を当てていると、あるものに気づかないものです。

あるものに目を向けると、とても幸せな気持ちになります。心が満たされます。感謝の気持ちが生れます。

ないと思っているもののほとんどは実はもう持っていることが多いです。

ないものが「人」の場合はちょっと別かもしれませんけど。彼氏がいないのに「もういるもん」というのはちょっと危険な香りがしますもんね

 

目に見えないものほど本当は持っていることが多いのです。ないと嘆く前に本当は持ってるんじゃないと疑ってみましょうきっとあることに気づけちゃいますよ

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 


春の色

2016年2月27日

まだまだ雪深い旭川ですが、少しずつ春が近づいて来ている・・・と信じたい今日この頃です

日本の春と言えば桜ですよねということで、昨日こんなかわいいプレゼントをいただきましたimage2664

桜の香りのバスソルト&ソープ春ですよ春

お店のあちこちにピンクがありますね。ひな祭りが近いこともあるのでしょうが、春が近づいています

 

ピンクはかわいい女性的なイメージを与える色で女子力アップの色です

かわいい甘いイメージの裏に、とても強さを秘めている色でもあるのです。

長い長い冬が終わりを告げるこの時期、フットワークも軽くなっていきます。どこへでも行けそうな感じです行動力や強い意思を表す色でもあるので、ピンクを持つことで女子力アップのための行動をサクサクとできそうですよ

エステに行くのも良いですが、毎日ゆっくりと入浴タイムを取るのも良いですね

 

桜の香りとピンクで春を先取りです

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


最上の吉日~天赦日~

2016年2月26日

今日は天赦日といって、暦の上で最上の吉日となっています。新しいことを始めたり、躊躇していることにチャレンジするのに良い日とされています。

年に5~6日しかない特別な日なんですよ

百神が天に昇り、天が全ての罪を赦す日なので最上の大吉日とされているとのこと。

この日に行うと良いのは・・・

結婚・結納・入籍・慶事

出生届

引っ越し

開業

財布の新調

今まで躊躇していたことを始める

 

あれこれ妄想していたことを少し形にしてみるのが良いかもしれませんね。

今日出会った方はひょっとしたらかなりのご縁の方かもしれませんし(運命の人)、今日した何気ない行動が思わぬ成功を遂げるかもしれませんよ

 

といことで、私はお財布を買ってみました

年末からずっと欲しかったのですが、心惹かれるお財布に出会えず、先日ようやくお気に入りが見つかったので今日購入してきました

image2663

革用のクリームをいただいちゃいましたこういう心使いがとてもうれしいですね

 

え~~~もう天赦日終わっちゃったじゃないと思った方、ご安心ください今年の天赦日はこんな感じです。

4月26日(火)

5月12日(木)

7月11日(月)

9月23日(金)

12月8日(木)

何かにチャレンジする時に勇気を与えてくれる日ですね

思いきって1歩前に進んでみましょう

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした