住所

旭川パワーランチ~第96回~

2016年2月21日

昨日の旭川パワーランチ、10名とこじんまりとした感じでしたが、それぞれが自由に場所移動をしながらコミュニケーションを取っていました

image2658

恋愛ネタで盛り上がったり、お仕事ネタで盛り上がったり、趣味ネタで盛り上がったり、とにかくおもしろい方が多いので、飽きません

そこからお仕事につながったり、友達になったり、仲間になったり・・・いろんな広がりがあって楽しいですよ

 

今日はご結婚を控えたお二人もいらっしゃり、幸せのお裾わけをいただいた気分でテンション上がりました

いいですね幸せの笑顔は

 

毎回思うのですが、パワーランチでは欲しい情報がもらえる率が高いなぁと思います。コアなマニアックな情報や人に出会えたりします。自己紹介&近況報告をするのですが、その時に「○○の情報が欲しいです」と言おうもんなら、誰かが「知ってるよ~~」とか「紹介するかい」という声が上がります。

今日はぎっくり腰の話題と、モテるためのポイントで盛り上がりました(笑)

モテ塾を開講しようかと提案があり、どうなることやら(笑)でもかなり楽しそうな内容になりそうですよ

本当に開講が決まったらお知らせしますね

 

次回開催は・・・

3月5日(土)12:00~13:30

旭川スマイルホテル1F カフェレストラン ティファニー

です

予約不要ですので、お気軽にご参加ください~~

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


気合の色とリラックスの色

2016年2月20日

先日研修のため札幌へ

前泊したのですが、朝食のバイキングで何気なく手にしたお箸・・・レッドでした。フォークやスプーンもあったし、他のお箸もあったのに・・・レッド

そして選んだ食べ物はウィンナーやベーコン、選んだ調味料はケチャップやお醤油ベースのドレッシング・・・レッドです

前々から行きたかった研修で、やっと今回日程が合い、参加することができました。ちゃんと勉強するぞと意気込んでの前泊だったので、自分で自覚している以上に気合が入っていたようです

 

研修後、電車まで時間がありお腹も空いたのでちょっと興味のあったお店へ

そしてオーダーしたのは・・・

image2656

グリーンのお粥

他にも美味しそうなメニューがいっぱいあったのですが、このグリーンにしか目が行かずオーダーしました。ほうれん草と空豆のお粥です。

しばらく見ていたい気分でしたが、冷めてしまうので食べましたが、グリーンはリラックスの色。1日の研修を終えてホッとしたんですねきっと

見て食べて心も体もホッとできました

 

必要な色は食べて取り入れても良いんですよ

持ったり身につけたりしなくても良いんです。

目についた色や最近お気に入りの色は自分にとって必要な色です。食べたり飲んだりして体内に取り入れましょう

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


ひな祭り~菱餅の色の意味~

2016年2月19日

姫がいらっしゃるお宅ではもうひな人形は飾っていますよね

街のあちこちにも雛人形が飾られていますね

97496448f994f8d22584d568b4fc74ad_s

もともとは女の子の行事ではなく、季節の変わり目に入りやすい邪気を払うための風習でした。穢れを移す身代わりとしての形代として使われた人形を川に流しました。ですから最初は紙で人の形に作られたものだったのです。人形制作の技術の向上やら五節句のひとつに加えられたこともあり、今のひな人形になっていったそうです。さらに端午の節句が男の子の節句に対して女の子の節句として扱われるようになったそうです。

 

ひな祭りにはいろんな食べ物もありますね

ちらし寿司やはまぐりのお吸い物、甘酒、雛あられ、菱餅などなど。

3色に重ねられた菱餅の色にちゃんと意味があるのをご存じですか

ピンク~魔除け

白~清浄

緑~生命力・健康

なんですよ。

それぞれ着色に使われていた植物もその意味に合った植物から抽出していたんです

今年のひな祭りには意味を噛みしめながら美味しく菱餅をお召し上がりください

 

心のバランスをサポートする、、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 


カラーセラピーを塗り絵で体験しませんか

2016年2月18日

久々にお外でオープンセミナーをします

企業様などでのセミナーが多かったので、どなたでもご参加いただけるセミナーは本当に久しぶりかも・・・です

今回はひょんなことからお話が進みました。ありがたいことです。

 

【塗り絵のワークショップ】

couleurオリジナルの塗り絵を使って、心と脳を癒しながら活性化します

使った色、使わなかった色、でき上がった作品から自分が見えてきます。

何に喜び、何に憂い、何を求めているのか・・・自分の心の中をちょっと覗いてみませんか。

日程 3月1日(火) 18:30~20:30

会場 ハルニレカフェ 旭川市7条通8丁目39-16

参加費 1800円(お茶付)

持ち物 あれば12色色鉛筆(なくても大丈夫です)

定員 10名

お申込み・お問い合わせ 色彩ひろばcouleurお問い合わせフォーム

image848

ハルニレカフェさんはとても居心地の良い空間なんですよ

ぜひぜひご参加くださいませ

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


説得のために必要なこと

2016年2月17日

何かやりたいことがあり、そのために誰かを説得したいと思っている時、自分の熱い思いだけ伝えていませんか

それをするメリット、デメリットを冷静に理論的に伝えていますか

物事には何でも二面性を持っています。裏表・陰陽・明暗のように対になっています。メリットだけというのはあり得ないんです、必ずデメリットがあるのです。その両方を考えて自分なりにどうデメリットに対応していくかを考えまとめてそこも話をしないと説得力がなくなってしまいます

熱い思いももちろん大切なのですが、それだけでは一時の感情とか、自分を押し通そうとしているとか、甘い考えとか、希望的観測とか、理想論、机上の空論などなどと思われてしまう可能性が高いのです。

本当にそれをすることが今の自分にとってベストと思うなら尚更、デメリットも考えるべきだと思います。

「デメリットはない」はたぶん希望的観測で、視野が狭くなっていたり、柔軟性が少なくなっている可能性がありますよ

 

春に向けてフットワーク軽くいろんなことにチャレンジしたいと思う時期です。

自分のやりたいことができるようにいろんな側面から検討してみましょう。

ひょっとしたら今はベストと思っていることの他に良い案や良い考えが出てくるかもしれませんよ

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした