住所

イベント用メニュー

2016年1月27日

今週末にイベントに参加しますが、準備が進んでいません

どんなメニューにしようか考えがまとまらないんですよね。。。

カラーセラピーのショートカウンセリングとパーソナルカラーの簡易診断はする予定です

興味があったけど知らないところに行くのも怖いしなぁ、どんな人がやってるのかわからないから不安だなぁ、何されるんだろうと思っていた方はこの機会にぜひぜひお立ち寄りください

こんなのも持って行こうかなぁと考え中です

image2629

カラーテストなのですが、恋愛の傾向がわかるんですよ。今回のイベントのテーマがウェディングなのですが、結婚を控えていたり、そろそろかなぁと考えている方はもちろんですが、いつか結婚するんだもんと妄想を広げている方も大歓迎なのです。自分がパートナーとして本当に望んでいるのはどんな人なのかがわかっちゃうんですよ

さてさて、他にはどんなメニューを準備しようかワクワクしながら考えます

 

【Heartful Marche】

日時 2016年1月30日(土)31日(日) 11:00~17:00

会場 デザインギャラリー 旭川市宮下通11丁目

主催 Heartful Wedding Style Clver ➡ HP

入場無料です

 

 


消防車から考えるレッドの意味

2016年1月26日

所用で旭川市総合防災センターに行ってきました。こちらの建物の中に旭川の119番の電話が全てつながる消防の指令センターもあるとのことで、ちょっと見学をさせていただきました

見学中も電話が数件なり、消防車や救急車が出動していました。命を守る救急車両です。24時間指令センターが稼働してくれているおかげで救急の状態や火事の時にすぐにきてもらえる・・・ありがたいですね

 

1階には消防車が展示されていました。赤い色を見ると「気をつけなきゃ」という気持ちになりますね。

image2628

消防車がなぜ赤なのかという理由はハッキリしていないそうです。外国から輸入した消防車や蒸気ポンプが赤だったからそのまま赤に下という説が有力だそうです。さらに赤には人の目を引きますし、火を連想させて警戒心を起こさせることも理由の一つとされています。

色彩心理的には「生命」「火」「危険」という意味があります。赤を見ることで人は「火」を想像します。さらに「危険」という感覚を無意識に持つのです。

火事は死につながることがあります。命を守るためにも赤で注意勧告をすることがいいのでしょうね

 

用を済ませて帰る時に外に3台の消防車と消防隊員の方が何やらしていました。訓練なのでしょうか赤には「体力」や「男性」というキーワードもあります。日々の訓練によって命を守るための体力と知識を蓄えるのでしょうね。。。これもありがたいことですね。

 

救急車両は私たちの命を守ってくれるのです。サイレンが聞こえたら速やかに左に寄って道を空けましょう。北海道の冬は路上駐車にも気をつけたいものですね

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


クリア~可能性を信じる

2016年1月25日

日本列島はかなり冷え込んでますね。

昨日は沖縄でも雪が降ったとか。

今朝は全国の9割の観測地点で朝の気温がマイナスになったそうです。。。

そんな今朝の旭川の気温は-19℃・・・中心部から少し離れると-20℃になっていましたさすがの北海道民も凍えそうです

 

寒くて寒くて本当に外に出るのが億劫になりますが、冷えた日の空気感は好きです気温が下がるとお天気が良い日が多いので、青空と雪の白さでさわやかな感じがします

特に白(クリア)は可能性の色です。寒くて長い冬を超えた先に何か楽しいことが待っているようなそんな気がしちゃうんです。冬の間は「冬眠したいなぁ」と願望を持ちつつ、そんなことはしていられないので仕事しますが、どこかで「春に○○したいから・・・」と少し先のことを考えて準備をしたりすることも多いのです。

雪雲が空を覆って雪がわんさか降る日とは違い、お天気の良い冷えた日は春になってフットワーク軽く走り回る自分を想像しながら春への準備をします。あと2ヶ月もしたら春になります。北海道民にとって春は本当に待ち遠しいものなのです

 

今朝の車の窓です

image2624

凍りついていますが、とてもキレイです

この光景も好きです。寒いけど清々しい気分になります。

今年の春はどんな楽しみがあるかなぁとワクワクです

まだまだ寒さが続きますが、負けずに春になる準備をしていきましょう。きっと楽しいことがいっぱい待っているから

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


節分の鬼は何色?

2016年1月24日

もうスーパーなどには節分用の豆が販売されていたり、恵方巻きの予約受け付けなどのポップが目立ちます。

お子様が塗った鬼の塗り絵も貼っているところもあります。その塗り絵を見ているのも好きです。お子様の個性が出ているので、こんな性格の女の子かなぁとか、こんな遊びをするのが好きな男の子かなぁとか、勝手に妄想しています(笑)

大阪を中心とした近畿地方では恵方巻きも一般的なようですが、北海道ではこの10年くらいでしょうか良く聞くようになったのは。

 

節分の豆まきはたぶん全国的には炒った大豆を蒔くところが多いですよね。でも北海道は落花生なんです。片付けるのも食べるのも便利です。年の数を食べようとすると落花生は結構な量になるのがちょっと辛いですが

鬼は痛いかもしれないですね。。。ん?大豆と落花生はどっちが痛いのでしょうね・・・と、それはいいですね。

季節の変わり目には邪気(鬼)が生じるということで、邪気払いとして鬼に向かって豆をなげるのですが、最近の鬼のお面はかわいいですよね。いろんな表情といろんな色があります。投げるのが申し訳なくなっちゃいます。

setsubun_aooni_angry

「鬼=邪気」ということなので、私的には赤鬼さんがいいなぁと思います。赤には闘争心を掻き立てる作用があるので、鬼役の方(お父さんかなぁ?)もやる気満々で「ガォ~~~~~~~」と向ってきてくれそうですし、投げる側も真剣に全力で邪気払いができそうです

setsubun_akaoni_agnry

小さなお子様がいらっしゃるお宅では、色とりどりの鬼がいても楽しく良いかもしれませんね。

 

節分は豆をまいて年の数だけ食べて、恵方に向いて恵方巻きを黙々と食べて、イワシの頭とヒイラギを玄関に飾る・・・意外と忙しいですね。健康を願う季節行事は大切にしたいものだと思いながら毎年すっ飛ばしてしまいますが、今年はやってみようかな

 

 


パーソナルカラー診断で自分の魅力を輝かせる

2016年1月23日

今週はパーソナルカラー診断のご予約がとても多かった1週間でした。

20代から60代まで幅広い方々が興味をお持ちのようです。パーソナルカラー診断は一生変わらないと言われていますので、思い立った時に診断をお受けすることをおススメします

image2623

好きな色と似合う色が一致してる方もいらっしゃいますし、ちょっとだけずれがある方もいらっしゃいます。

パーソナルカラーはお肌をキレイに見せてくれますし、しみやソバカス、シワなどを目立たなくしてくれる利点がありますお肌がキレイに見える透明感が増して見え、若く見えます。その方の持っているイメージをそのままに演出しやすくなります。目もキラキラと輝いて見えるので、元気で生き生きとした印象を与えることもできます。

 

第一印象は7秒で決まります。7秒間で一番活躍する5感は視覚なんですよそうです見た目で第一印象は決まってしまうのです。パーソナルカラーを身につけることでその印象を良くすることが可能なんですよ

 

診断後、今までチャレンジしてこなかった色に目が行き、「着てみようかなぁ」と、少しはにかんだ様な表情で色を見ているお客様の姿が好きです。もっとかわいくもっとステキになっちゃうのねと思いながら心の中でニヤニヤしてます

今週はいっぱいニヤニヤしました

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした