住所

旭川高等技術専門学院修了制作研究プレゼン

2016年2月3日

昨日と今日、旭川高等技術専門学院色彩デザイン科の修了制作研究のプレゼンがありました。

image2635

両日とも午後からちょっとだけお邪魔してきました

6名くらいの方の作品しか見られませんでしたが、制作にあたっての大変だったことや学んだこと、こだわったことなどなど、制作工程と共に発表していました。

色彩デザイン科はデザインもですが、塗装技術を学ぶ科です。ですから作品は「買ったの」と思うくらいの塗装がされています。こんなのを塗装で表現できるんだぁと思う作品がいっぱい

昨年夏にこちらの生徒さん2名がcouleurでカラーセラピーを学び、インターンシップにも来てくださいました

その時から修了作品の話を聞いていたので、プレゼンで完成品を見て感動です。いっぱい悩んでいっぱい失敗もして作り上げた作品です。発表を聞いている私の方がドキドキしていたような気がしますお二人ともしっかりしているので、なんの心配もないはずなんですけどね

 

一昨年の4月末から6月中旬まで色彩検定の講座を担当したのですが、その時とはやはり顔つきや雰囲気も変わってました。その当時はまだ高校生の延長のような感じでしたが、今は大人になりました。4月からは社会人ですもの、当たり前ですかね。

 

この2日間で見られなかった方々の作品は来月ある作品展でゆっくり拝見しようと思います。きっとステキな作品がいっぱいなんだろうなぁと想像しています

 

【旭川高等技術専門学院色彩デザイン科修了研究作品展】

日程 2016年3月1日(火)~2016年3月6日(日)

会場 デザインギャラリー 旭川市宮下通り11丁目

時間 11:00~17:00(月曜日休館)

 

 


チャリティーイベントのご案内

2016年2月2日

5回目となるMay Beあさひかわチャリティーイベントを今年も開催することとなりました。

image2636

東日本大震災の復興支援を目的として2012年から開催させていただいております。

震災から5年が経ち、現地の様子はどんなふうになっているんだろう復興は進んでいるの避難をされた方はどんな様子だろう被災地に残っている方々の生活は子供たちの健康問題はなど、一度立ち止まって振り返り、そして今私たちが何ができるのかを考えることが必要ではないかと考えました。

避難されてきた方や夏に福島の子供たちの受け入れをされている方の講演を予定しております。

その中に私たちが今できることを考えるきっかけがあると思います。

 

例年通りいろんな体験ができるブースや、バルンアート、大道仮説実験などもあります

ブースのご紹介はまた改めてアップしますね

 

収益金は夏に子供たちの受け入れをしている団体や避難されている方に役立てていただけるように寄付をさせていただきます。

 

まずは今からお時間を空けてくださるとうれしいです

【May Beあさひかわチャリティーイベント】

日時 2016年3月6日(日)11:00~17:00

会場 アートホテルズ旭川 旭川市7条通6丁目 2F

 

今年も皆様のご協力をお願い致します

 

 

 


共通点を見つけると人との距離が縮まる♪

2016年2月1日

仲良くなりたい方がいたらどうしますか。

話しかける

話しかけてくれるのを待ってる

誰かを通して近づく

こっそり遠くから見てる

話しかけても会話が続かなかったりして焦ることもあったりして、ただの知り合いからもう少し距離を縮めるには、「共通点を見つける」これに限ります。

ではどうやって共通点を見つけるのか

ひたすら聞き役に徹してリサーチしましょ

質問攻めはダメですよこわいですからねやんわりとリサーチしてくださいね

その中で自分と共通点を見つけたらそこをどこまでも掘り下げましょ

 

性別関係なく仲良くなったきっかけや心惹かれたきっかけは「共通点」と「意外性」だそうです。

意外性は少し仲良くなってからになりますので、まずは共通点を見つけましょう。

出身地が一緒

出身校が一緒

趣味が一緒

住んでいる地区が一緒

良く行くお店が一緒

好きなアーティストが一緒

好きなお酒が一緒

好きな食べ物が一緒

スマホの機種が一緒

などなどどんな小さなことでもいいので見つけてみましょう

 

自分のことをひたすら話すのではなく、相手の言葉の中から見つけてくださいね

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


イベント2日目終了♪

2016年1月31日

い2日間のイベントが終了しました

楽しかったです~~

年に1~2回くらいしかイベントには出展しないので、とても新鮮な時間でした。

 

2日間通しての1番人気はやはりパーソナルカラー診断でした。ご自分に似合う色を知りたいと思うのは女性の美への追求ですね少々暗い中での診断でしたが、お客様もお肌の見え方の違いが何となくわかり、驚愕や納得のご様子でした

 

このイベントで8年ぶりの再会といいますか、8年ぶりにイベントにご一緒した方がいらっしゃいました。当時はご挨拶することもできずイベントが終わってしまったので、今回はちゃんとご挨拶をしてお近づきになるぞと心に誓い、初日に真っ先にご挨拶に行きましたお近づき成功です

新しい人ととのつながりができるのもイベント出展の楽しみですよね。またお誘いがあるといいなぁと思っている私です

 

2日間で300人近い方のご来場をいただき、本当に盛況なイベントとなりました。

ありがとうございました

明日からまたサロンワーク楽しみます

 

 

 


イベント1日目終了♪

2016年1月30日

今週末は久しぶりのイベント出展です

無事に1日目が終わりホッとしています。自分で企画するイベントも緊張しますが、他の方が主催されているイベントもちょっと緊張します。。。どっちにしても緊張

今日もたくさんの方にカラーセラピーやカラーテストを受けていただけて本当にうれしかったです今日の1番人気はやはりパーソナルカラーの簡易診断でした女性は気になりますよね、自分に似合う色。会場がやや暗めだったのでライトをレンタルしての参戦で少々勝手が違うので大丈夫かなぁと思っていましたが、無事に診断できました。パーソナルカラー診断用のライトが売っているのですがちょっとだけ欲しいと思ってしまいました

 

イベントに参加すると楽しみなのが、他の方のブースの体験をすることと、お昼ご飯今日はアトリエharemiさんが出展されていたので、もちろんおむすびを買いましたたくさんの種類があったので、どれにしようか迷いながら決めたのが・・・

image2631

ゆで卵丸ごとおむすび

具がゆで卵丸ごとなんです(笑)haremiさんからの注意で「食べる時に卵を落とさないように気をつけてね」ということだったので、かなり気をつけて食べました。

んで、断面がこんな感じ

image2632

食べかけで失礼ナイフなどなどがないのでかぶりつくしかないんですもの。。。

 

ほぼしゃべり続けていたので、終わる頃には喉がカラカラでしたが、かなり楽しい1日でしたカラーセラピーを楽しいと言ってもらえ、パーソナルカラーを楽しいといってもらえ・・・うれしかったなぁ

明日もイベントは続きますので、お時間のある方はぜひぜひお越しくださいませ

image2630

時間 11時~17時

会場 デザインギャラリー(大雪地ビールさん裏)

入場無料ですが、各ブースで体験や販売で料金がかかります。