住所

自分を見つめるゲーム

2016年2月16日

先日自分を見つめるワークに泊まりがけで参加してきました。

その名も「トランスフォーメーションゲーム」

image2653

ゲーム中のテーブルの上はこんな感じ。いっぱいいろんなカードが並んでます。リアル人生ゲームとでも言うのでしょうか。サイコロをふって出た目の数だけ自分のこまを進めます。そして止まったところのお題をクリアしていきます。そのお題の中にはカードを引いたり、カードを参加者皆さんに渡したりします。そのカードにはキーワードのような単語が書かれていたり、文章が書かれていたりします。それが胸に意外と刺さります。今の自分にとってのメッセージだったり、応援だったりします

それを繰り返していくうちに、自分の中でたくさんの気づきがあり、自分にはこんな才能があったなぁとか、私って意外と○○が得意だったんだとか、前進するためのヒントが見えたりします

潜在意識の中の自分をしっかりと感じることができます。そして潜在意識すげ~~~~~~と思います

 

自分を見つめるワークは仕事柄いろいろしていますが、自分の知らないツールで行うとまた違った角度から見られるのでおもしろいです。そして深いところでの気づきは感謝や喜び、癒しをもたらせてくれます。今回も泣いたり笑ったり忙しかったです(笑)

今回は「機は熟した。あるものを活用して変化させて新しいものを作りだす。自分を信じる」というのが私の感じたことでした。少しずつ形にしていきますかね。実はやろうやろうとして途中で進んでいないものがあり、そろそろ形にしないといけないようです

さらに、意外すぎるできごとを振り返ることになり、「そこ」と自分にツッコミを入れてしまいました。ゆっくり考えるとその出来事は私がこの先に進むためには確かに必要なことでした。納得です・・・。潜在意識すげ~~

 

翌日、一緒に参加した友人と旭川に帰る前にランチ

image2654

ビュッフェだったのですが、気づけばイエロー&グリーンの食べ物に目が行きます・・・というかそれ以外はあまり目に入りませんでした。

イエローは「自分軸」「意思」「知識」

グリーンは「新しい出発」「変化」

のキーワードがあります。

うむ・・・昨日のゲームに相通じるものがありました

 

このゲーム、かなりおもしろいです。ですが、ファシリテーターさんは北海道にいないため、東京からお呼びしなくてはいけません。旭川に呼びたい衝動に駆られてます(笑)4人以上じゃないとできないゲームなので参加希望者がいらっしゃればですが・・・

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


バレンタインデー・・・終わってた!!

2016年2月15日

気づいたらバレンタインデー終わってました

あれ今年も誰にもチョコ渡せなかった。。。甘いのが苦手なので、バレンタインコーナーにいると少々気分が悪くなります年に何度かチョコが食べたくなりますが、基本的になくても生きていけます。スィーツ全般苦手なんです

あ・・・こんなお話ではなく

皆さまちゃんと想いを込めて大好きな人にチョコを渡せましたかまたは自分にチョコを渡しましたか(笑)最近は自分用にちょっと贅沢なチョコを買う方が増えているとか。それも大事ですね

バレンタインの時期になると街中にはピンクと赤が増えます。

情熱の赤と愛情のピンクですね

ピンクは何度も言っていますが愛情を表す色です。誰かに対する愛情そして自分への愛もピンクで表わせます。自分チョコもほんの少しピンクを意識してラッピングをしてもらったり、ロゼのワインと一緒に食したりするのも良いですよ

日頃がんばっている自分へのご褒美ですもの、ピンク全開でいっぱい愛情をかけましょう

image2650

って、バレンタインじゃなくても愛情かけましょうね

チョコは2月14日限定商品ではないですもんね(笑)

今日も自分へのご褒美買いましょ・・・私はおせんべいですけど

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 


極寒の旭川でホッとする光景

2016年2月14日

先日で旭川の冬まつりも終わってしまいました結局今年も行かずに終わった。。。

この時期のお楽しみはあちらこちらで見られるアイスキャンドルです。氷のキャンドルホルダーに炎が灯ります。ゆらゆらと揺れる炎が何とも心を癒してくれます。

image2651

炎の揺らぎは1/fゆらぎと言われて人の心をリラックスされてくれる作用があります

アイスキャンドルを作る方は大変だと思いますが、毎年癒されています。この時期の旭川は本当に寒いんですよ。でもこのゆらゆらを見ていると何ともあったかい気持ちになれます

 

先日打ち合わせで訪れた場所にもこんなにアイスキャンドルがありました

image2652

ちょうど私が座った方から見えたので、癒されながら打ち合わせができました

この美しさは寒さがあるからこそだと思います。極寒を知っているから温かさを感じますね。時々ひとりキャンドルナイトもいいかもしれませんね。

炎の1/fゆらぎを感じながら日々の疲れを取りましょ

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 


好奇心と楽しみと不安の色

2016年2月13日

今月に入って、この春から環境が変わるという報告を何人かから受けました。

転勤、退職、結婚・・・などなどで新しい環境になるそうです。中には学校に行くことを決めた方もいらっしゃいましいた。

そんな方々が共通して気になっている色があるそうで、オレンジとのこと。ふふふでしょうねぇ(笑)

 

オレンジには「楽しみ」「幸福」「人とのつながり」「不安」などの意味があります。

新しい環境でどんな人との出会いがあって、どんな自分になれるのか、どんな変化があって、どんな楽しみと出会えるのかと、ワクワクする気持ちと、今までと違った環境でさみしくなったりしないかな、変化についていけるかなと不安になったりして、そんな気持ちを表すのがオレンジです

楽しみと不安の両方を持っている方にぴったりなんですね

新たな方向に行く時には必ず両方の感情が出てきますよね。どちらに焦点を当てるかは自分次第。ワクワク感に包まれていたいか、不安に襲われたいか・・・たぶんほとんどの方がワクワク感に包まれていたいとおもいますよね。

オレンジを見てワクワクしましょう

image2649

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


May Beあさひかわチャリティーイベント出展者紹介Paert2

2016年2月12日

昨日に引き続き、3月6日(日)に開催予定のMay Beあさひかわチャリティーイベントの出店者さんのブース紹介です

 

☆☆☆☆☆ カラーセラピー&パーソナルカラー ☆☆☆☆☆

カラーセラピーのショートカウンセリングとパーソナルカラー簡易診断を受けられます

カラーセラピー

旭川とその近郊で活躍中のカラーリストさん3人の合同ブースです。

うふっ私もここにひっそりいます(笑)

色に癒されに来てくださいね~~

15分 チケット2枚

 

☆☆☆☆☆ マイ箸作り ☆☆☆☆☆

北海道産のしらかばの木を使ってお箸を作ります。

マイ箸

自分だけのお箸・・・マイ箸を作ってみませんか。カットされている木にキレイにヤスリをかけ、仕上げていきます。

無心になれます(笑)

60分 チケット1枚

 

☆☆☆☆☆ ネコ型写真立て作り ☆☆☆☆☆

かわいいかわいい猫の形をした写真立てを作ります。

12235140_928406370573496_423518453048381969_n

パーツを磨いて貼りつけてねじを止めて・・・できあがり

ハガキサイズの写真を入れることができますよ。お子様でもできる写真立てです

15分 1枚

 

☆☆☆☆☆ 豆乳を使ったど~なつ販売 ☆☆☆☆☆

自家製豆乳を使った体にやさしいど~なつです。

12274591_556850734464390_4910787340350296599_n

その名も「soyど~なつ」ヘルシーでおいしいど~なつとして旭川でも有名です。

軽いのでいくらでも食べられちゃいます。

売り切れ必至なので、お早めにお買い求めくださいね

3個入り チケット1枚

 

☆☆☆☆☆ ジャグリング体験 ☆☆☆☆☆

ジャグリングってご存知ですか。皿回しやボールジャグリング、スカーフジャグリング、中国こまなどを体験することができます。

歓送迎会の時期ですが、芸披露に覚えてみませんか。

やってみたいけどどこでできるのと思っていた方、必見ですね

旭川市内でサークル活動をされているまめぞう旭川さんのご協力です

30分 チケット1枚

 

☆☆☆☆☆ 革アクセサリー販売・体験 ☆☆☆☆☆

革を使ったかわいいお花のアクセサリーや小物の販売と制作体験ができます。

12316554_693793657388215_5142548653105267942_n

キーホルダーの制作体験ができますよ。お名前を刻印することができますので、自分だけのオリジナルになります。

道新の文化センターでお教室をされている方ですが、他ではほとんどレッスンをしていませんので、今回は希少体験です

男性にもおススメのブースです

40分 チケット3枚

 

☆☆☆☆☆ お子様から大人まで誰でも楽しめる無料体験ブース ☆☆☆☆☆

『大道仮説実験 ○○と食べ物』 13:00~14:00

大道仮説実験

1700年代に紳士淑女が好んで開催していた科学実験を現代に復活させた仮説実験です。

どうなるんだろうと予め結果をみんなで予想しあい、その後実際に実験をしてどうなるかを確認

昨年は爆発実験をしましたが(笑)今年は食べ物を題材にした実験です。

お子様はもちろんですが、大人の好奇心も刺激されます

 

『バルーンアート』 15:00~16:00くらい

お子様とご一緒にバルーンアートの体験ができます

小学生のお子様もとても上手に作ることができます。

毎年大人気のコーナーですので、お早めにお集まりくださいませ

 

さてさて、いかがでしょうか

1日いても飽きない内容となっております。

友人は、時間が足りないと言って、どうやったら効率的に回れるか・・・と考えながら予定を立てているようです

ありがたいことです。

それぞれの体験に必要なチケット枚数を記載していますので、皆様も計画を立ててくださいね~~

 

イベントの収益金は夏に東北の子供たちの受け入れをしている団体に寄付をする予定です。

子供たちの笑顔のためにぜひご参加ください

よろしくお願い致します。

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした