住所

幸せになりましょう♪

2014年11月1日

心と体のバランスを取るお手伝い、バランスサポーターの山岸ひとみです

 

今月の心と脳のお遊び会が全て終了しました

お越しくださった皆さまありがとうございました

「幸せ」をテーマにした瞑想会でしたが、自分が本当に望んでいる幸せを感じることができたり、笑顔の自分を感じることができると、本当に本当に心の底からなんとも言えない感じになります。

 

一番多かった感想は、

「ここ(胸のあたり)があったかくなった」

でした

 

そうです。

本当の気持ち、真実の想いは心(胸)にあるんです。

ですから、そのあたりがあったかくなるんですね

ちゃんと自分の幸せを感じられた証拠です

 

人は幸せになるために生まれ生きています。

幸せの価値はひとそれぞれ。

自分の求めている幸せの形を知ることで、今からの生き方が変わってきます。

 

もっともっと自分を幸せにするために、自分を知り、自分を感じ、自分を抱きしめましょう

みんないっぱいいっぱい幸せになりまょう

 

 

 


終わったぁ!!!!!

2014年10月31日

心と体のバランスを取るお手伝い、バランスサポーターの山岸ひとみです

 

ふぉ~~~~~~~

8月から始まった旭川高等技術専門学院様での授業が今日で終了~~

全70時間。

毎年長いんだか短いんだかわからないのですが、今年は短く感じました。

昨年までは1科だけの担当だったのですが、今年は2科合同の授業となり、今までのやり方が通用しない

 

改めて自分も勉強し、伝えることの楽しさと大変さを感じました。

image2262

大きな講堂で36名の生徒さん。

どうがんばっても全員に声をかけることができずに、放置してしまった時間も多く、かなりの反省点です。

それでも、模擬試験をしたら点数がちゃんと伸びて行く・・・

みなさんの努力に感心です

 

私は今日で終わりですが、生徒さんたちは9日のAFT色彩検定に向けてさらに勉強が続きます。

毎年ギリギリまで授業だったので、1週間早く終わる今年は、私の方がドキドキしてます。

最終的な伸びを確認できずに終わるって不安

でも、この1週間で20点以上点数を上げた生徒さんも多く、信じることにします

あとは・・・健康面だけかな。

風邪ひいたりしたら集中力がなくなるので、当日は体調万全で望んで欲しいと思うのです。

・・・って、母親か(笑)

 

きっと大丈夫

 

 

 


リセットの冬

2014年10月30日

心と体のバランスを取るお手伝い、バランスサポーターの山岸ひとみです

 

初雪も降り、本格的な冬に向かっている旭川です

旭川の冬は雪に覆われます。

真っ白い雪は新しい命を芽生えさせるためのリセットの役目。。。なんて思うことも。

木々の葉が落ち、雪に覆われ、春になるとまた新しい芽をだす

次への準備期間

 

白(クリア)には「リセット」「エネルギーチャージ」「新しい始まり」などのキーワードがあります。

カラーセラピー的に雪の色を解釈すると冬も楽しいのですが、実際の冬は・・・厳しい~~

いつかの冬景色。

image1669

もうすぐこんな景色がリアルにやってきます

新しい始まりの準備の時期

楽しみのような辛いような(笑)

 

 

 


自己表現と自己主張

2014年10月29日

心と体のバランスを取るお手伝い、バランスサポーターの山岸ひとみです

 

最近ちょっと気になったこと。

自己表現と自己主張の違い。

そんなことと笑ってもいいです(笑)

なんとなく気になっちゃったんです。。。

そして・・・調べちゃいました・・・実用日本語表現辞典で

 

自己表現とは

自分の内にあるものを別の形にして外部化ことを意味する語。

 

自己主張とは

自分自身の意見や考えや欲求などを他人に伝えること。

 

自己表現は言葉じゃなくてもいいんですね。

感情を込めた音楽や絵などの芸術作品も表現のひとつなんですよね

それに対して自己主張は言葉でのことが多いのかな?

そして、欲求は自己表現ではなく、自己主張なんですね。。。

 

自分の言葉や行動を振り返ってみると。。。

自己主張多いなあ

と、反省

 

自分の意見を言ったとき、なんだか後味が悪い時もあるんです。。。

そんな時はきっと自己主張になってるのかもと思ったりして、気をつけます

 

 

 


自分をブランド化する

2014年10月28日

心と体のバランスを取るお手伝い、バランスサポーターの山岸ひとみです

 

今日は久しぶりに友人とお昼をご一緒し、その後も少しおしゃべりをしました。

おしゃべりテーマのひとつが「自分をブランド化する」ということでした。

 

いろんな側面を持っているのが人間ですが、その中のどの部分をメインに見せて行くのか。

ブランド化する目的は間違いなく自分の幸せのためなのですが、

どんな幸せを手に入れたいからどんな自分の側面を見せて行くのか。。。

 

ふむふむ

これは自分がどうなりたいかをしっかり持たないとできないことだなぁと改めて思ったりしました

そして、ブランド化する方法は・・・

わからん(笑)

見せるさじ加減が難しいねという話にもなり、

あまりおおげさに見せすぎるとただの変な人になっちゃう可能性も

 

なんだか究極の自分探しのような気がしてきました

なりたい自分。。。

いつだったかも書きましたが、「何によって憶えられたいか」

そんな質問の答えにもなるのかな

 

大笑いしながらこんな真面目な話もしている私たちです