住所

正解のないこと

2014年11月6日

心と体のバランスを取るお手伝い、バランスサポーターの山岸ひとみです

 

私が運営チームのメンバーとして関わらせていただいているCAN net。

病気になっても自分らしくいられる社会を目指して様々な活動をしています。

その中のひとつに勉強会があります。

この勉強会は防災訓練的な感じです。

災害が起こった時、事故が起こった時、日々訓練をしていたら冷静に対処できますよね

病気も同じかなと思うのです。

自分だけはならない・・・ではなく、誰もがなる可能性を秘めているということを前提にいろんな角度から病気になった時のことを想定して考える機会があったら、実際に病気になった時に冷静に対処できるかも・・・という思いで開催しています。

病気は自分だけではなく、ご家族や大切な方がなるかもしれません。

そんな時に支えになれるように今から心の準備をしておくのも必要かなと思ったりします。

 

前置きが相当長くなりましたが、今月の勉強会はなかなかないテーマです。

「看取り・見送りを考える」

と題して、葬送を考える市民の会の代表・澤氏をお招きして講演をしていただきます。

その後は、パネルディスカッションを通して、看取りの時や葬送に関しての心構えや意見を様々な立場の方々と意見交換をします。

10599578_788150351250002_7437226179314660290_n

誰にでも訪れる最期の時。

自分だったらどう見送られたいか、大切な人をどう見送るか。。。

少しだけ考えてみませんか。

 

日時 11月11日(火) 19時~21時半

場所 CoCoDe

参加費 500円

定員 100名

 

お問い合わせ・参加申し込みはCAN netのHPよりお願いします。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

CAN net

 

山岸のお知り合いの方は直接ご連絡くださいね~~

 

 


素直は大切、でも素直になれないのはなぜ?

2014年11月5日

心と体のバランスを取るお手伝い、バランスサポーターの山岸ひとみです

 

少し前に「成功するには素直さが必要」というような内容の記事を書きましたが、その続編です。

先日、どうしようかなぁと迷っていることがありました。 今までほとんどしてこなかった行動をするかどうかで迷っていたのですが、ある方が「決めるのは相手だから、情報として流すのはいいのでは?」とおっしゃっていたのを思い出しました

うむ・・・私もいつも「決めるのは相手。だから勝手に答えを作らずに、まずは聞いてみましょう!言ってみましょう!」と言っています。

今回のこともそうだなと思い、ちょいといつもと違う行動をしてみました。

結果・・・ 自分の予想以上の結果があり、驚きです

 

 

今までは勝手に答えを作ってしまっていたんだなぁと改めて感じました。

なぜ答えを勝手に作ったのか・・・ それは傷つかないための言い訳だったのだと思いました。

やってもいないうちから傷つく自分を作り上げていたのです

それって・・・相手に失礼ですよね。。。

相手は自分を傷つけようなんて思っていないのですもの。。。

ただ、自分が望んでいる結果にならなかったから、勝手自分が傷ついているだけなんです。

素直に誰かのアドバイスに耳を傾けられない時はひょっとしたら、望む結果にならずに傷つく自分が嫌なだけではなく、 傷ついたのをアドバイスをくれた人のせいにしてしまいそうな自分が嫌だったりもするのかもしれませんね。

今回は迷うならやってみようとその方の言葉を思い出して素直に行動しただけです。

素直になったのは、その方の言葉にでもありますが、自分の心に・・・かもしれません

どちらにしても、やっぱり素直になるって必要だなと思った出来事でした

 

以前の記事 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 成功するために必要な5つのこと

 

 


カラーセラピストのためのスキルアップコース

2014年11月4日

心と体のバランスを取るお手伝い、バランスサポーターの山岸ひとみです

 

以前よりご要望があった講座をやっと開講することとなりました

たぶん今年の春くらいから言われていたような・・・あれ?去年かな

かなり遅くなりましたが、ようやく開講です

 

カラーセラピーの勉強をしたけど、なかなか色のキーワードを使いこなすことができずに、モヤモヤしていることも多いようです。

私もそうでした

 

この講座は、1色1色ゆっくりと少し時間をかけて学びを深めるコースです

こんな方におススメです

カラーセラピーの勉強をしたけど、その知識を使ってないわ

カウンセリング時の表現を広げたい

もう一度色を学び直したい

色の意味をもう少し深めたい

勉強をしたけどまだ自信がない

 

【カラーセラピストのためのスキルアップコース】

内容 レッド・オレンジ・イエロー・グリーン・ブルー・バイオレットの6色について、色の意味を深めて行きます。

受講時間 全6時間

受講料 18000円(クルール卒業生さんは割引あり)

日程

平日夜コース 11月10日(月) 17日(月) 24日(月) 19時~21時

平日昼コース 11月26日(水) 12月3日(水) 10日(水) 10時~12時

日曜コース 11月16日(日) 23日(日) 12月7日(日) 10時~12時

 

上記以外の日程をご希望の方は可能な限り調整を致しますので、ご連絡ください

今回は1次色・2次色の6色にしましたが、他の色の希望がありましたら、随時開講する予定です

 

お問い合わせ・お申込み⇒コチラから

 

 


なぜ不安になるの?不安の理由

2014年11月3日

心と体のバランスを取るお手伝い、バランスサポーターの山岸ひとみです

 

毎日常に自信満々という方はどのくらいいるのでしょう。。。

ほとんどの方は何かしらの不安を感じることも多いのではないかと思います。

どうして不安になるんだろう

どうしたら自信が持てるんだろう

と思うことってありますよね。

 

不安になる時、心の中ではどんなふうになっているでしょう

上手く行かなかったらどうしよう。

思い通りにならないかもしれない。

この先どうなるんだろう。

嫌われたらどうしよう。

みんなはどう思っているんだろう。

などなど・・・

いろんなことを思っていますよね。

 

そんな思いのさらに先にあるのは・・・

「なくなったらどうしよう」

なのかな。

 

上手く行かないことで、周りからの評価が下がるのではないか。

思っている通りにならないことで、自分の存在意義がなくなるのではないか。

これから先、変化が起こることで、今までの自分のしてきたことや習慣を続けられないのではないか。

嫌われることによって、人間関係を破綻させてしまうのではないか。

みんなと違うことを言ったりしたりすることで、周りから浮いてしまうのではないか。

 

そんな思いが不安という形で表面化していくのかもしれません。

そして、何かをなくした後の自分を周りがどう思うんだろうということが実は心の奥底にあったりします。

自分の中で合格が出せたり、自分の価値を見いだせたらいいのですが、なかなかそんなふうに思えなかったりもしますね

だってぇ・・・気になりますもの

どうしたら周りの目を気にしないで済むのかなぁ・・・という方法はまた今度

 

 

 


旭川パワーランチ~第69回~

2014年11月2日

心と体のバランスを取るお手伝い、バランスサポーターの山岸ひとみです

 

ゆる~くゆる~く集まる旭川パワーランチ。

来てくださる方を改めてみてみると・・・

すごく真剣に生きている方が多いなと思います。

ゆるくわいわい話したり、いい年した大人が現実的にできそうにもないことを真剣に討論してみたり(笑)

それって、本気で今に向き合って生きているから楽しくできるのかもと思うのです。

 

どこか地に足がつかず、ふわふわした状態で現実的にできそうにもない話なんかをしちゃったら・・・

ホントに夢物語で終わって、ただの空想会です

ほんの少し見た方変えたり考え方を変えるとできちゃうかもよ

と、思えるようなアイディアが出てくるのがおもしろいんです。

それは、今までの経験や知識から来るものです。

経験から学んでいるというのは、きちんと向き合っている証拠ですし、知識を持っているのは得た情報をちゃんと整理し、自分の中に落とし込んでいるからだと思います

だから妄想のような話ももう少しがんばったら実現するんじゃない

と思えてより楽しいんですよね

image2265

なんてちょっと真剣に考えてしまった昨日の旭川パワーランチ

お久しぶりです~~~~~~

の、お方と、

初めまして~~~~~~

の、お方と、

毎度~~~~~~

の、お方と、

いろいろ入り混じってにぎやかでした

 

次回の開催は

11月15日(土) 12時から13時半

旭川ワシントンホテル1F カフェレストラン ティファニー

です

お時間のある方もない方もお待ちしております