パーソナルカラー&骨格スタイル分析 予約状況
2016年11月3日
12月に予定しております、パーソナルカラー&骨格スタイル分析の第2弾ですが、すでにご予約をいただいております。
定員になった日もありますので、お早めにご連絡くださいませ^^

couleurで以前にパーソナルカラー診断を受けた方も、再度診断をしお似合いになる色を復習致します♪
一生変わらない診断ですので、ぜひぜひご体験ください。
詳しくはこちらをご覧ください ➡ パーソナルカラー&骨格スタイル分析
2016年11月3日
12月に予定しております、パーソナルカラー&骨格スタイル分析の第2弾ですが、すでにご予約をいただいております。
定員になった日もありますので、お早めにご連絡くださいませ^^

couleurで以前にパーソナルカラー診断を受けた方も、再度診断をしお似合いになる色を復習致します♪
一生変わらない診断ですので、ぜひぜひご体験ください。
詳しくはこちらをご覧ください ➡ パーソナルカラー&骨格スタイル分析
2016年11月2日
専門学院の時間講師をしたり、カラーセラピストの養成講座をしたり、色彩検定の受験講座をしたり、セミナーや講座などでの講師をしたり、気づけばいろいろと教えることをしているなと感じます。
もちろんカラーセラピーやヒプノセラピーのセッションをする、セラピストもしていますが^^
教えることは苦手だと思っていました。というより、できない!私には向いていない!!と思っていたのかな。看護師時代のある出来事がきっかけで、教えることって楽しいなぁと思うようになりました。
この仕事をすると決めた時も、教えることにはあまり抵抗はなく、ただ初めてのことなので多少の不安はありました。。。多少だけどね♪
気づいたらいっぱい教えているな(笑)こんなにやるとは思わなかった^^;
なんで続けているのかと考えた時に出てきた答えは・・・「自分が成長できるから」でした。
教えることは学ぶことです。
中途半端なことは教えられません。私も全てを知っている訳ではありませんので、わからないことも多々あります。そんな時はチャンスです!次回までの宿題にさせてもらい、ひたすら調べます。そうすることで私にも知識が増えます。
だから教えることは止められません(笑)
同じ内容を教えていても、環境や場所が変わればまた違った学びがあります。それは知識としての学びのこともありますし、感謝という学びになることもあります。
今まで自分がどれだけ良い環境にいるのかを再確認したり、自分の周りの方々の愛情の深さに触れることもあります。
お金をいただいて自分が学べる・・・セラピーをしていても同じことを感じるのですが、本当にお得な仕事です♪
ありがたい^^
教えることが苦手とか、できないとか感じている人もいるかもしれませんが、ちょっとだけやってみると良いですよ。
何十人も集めて講演をしたり講座を開く必要はありません。友人知人などの前でうんちくを話すだけでも良いと思うのです。たぶん今まで気づかなかったことに気づいたり、もう少し知識を深めたほうが良い部分が見えてきます。
教えることを仕事にする必要はありませんが、時々そうして知識のチェックなどもしてみるとおもしろいものです。
今年は専門学院の色彩検定の授業は3科にお世話になっています。初めての科があるのですが、同じ内容なのに学べます!本当におもしろいです。
今やっていることの知識を高めたいと思ったら教えてみてください^^
2016年11月1日
ふふふ^^そろそろバーゲンの時期ですよ♪
どんなアイテムを買い足そうかお決まりですか?
安いからついつい買い過ぎて、気づたらほとんど着ていない!、なんでこれを買っちゃったんだろう??という経験はありませんか?
そんな経験をお持ちの方に朗報です♪♪♪♪♪
8月9月に開催した「パーソナルカラー&骨格スタイル分析」のコラボ企画第2弾をすることにしました~。
パーソナルカラーは私、山岸が診断致します。
骨格スタイル分析は、骨格スタイルアドバイザーの佐々木亜弥氏が担当します^^
実はかなり好評で、日程が合わずに受けられなかった方や、どうしてもというご要望があり、別な日程で行ったりしていました^^
ありがたいです。
今回は、バーゲン前に診断をして、戦闘態勢を整えましょう!という日程にしました(笑)
別に戦う必要はないのかもしれませんが、何となく戦いましょう(笑)
パーソナルカラーも骨格スタイル分析もどんなことをするの?と疑問に思っている方も多いのかもしれません。意外と聞かれます。自分は知っているので他の人も知っていると思い込んでしまう・・・ダメですよね^^;
ということで、どんなことをするのかちょっとだけご紹介です。
①パーソナルカラー診断のうんちくを聞かされる

②鏡の前に座り、自分の顔を1時間くらい見る
③顔の下にいろんな布を当てられて、顔色や肌の見え方などを見せつけられる

④似合う色のグループが判明する


①~④まで約1時間半です。
1時間近く結構近い距離で自分の顔を見るので、お客様によっては「拷問だ!!!」とおっしゃる方もいます^^;
でもね、一緒に顔色の違いや、顔にできる影などを見ていると、不思議と楽しくなっちゃうんです^^
パーソナルカラーを診断後も活用できるかは、診断の時に自分の顔をどれくらい観察できるかにかかっています!ということで、私もお客様にご自分のお顔を見てもらい、楽しんでもらえるようにしゃべり倒します!
あまりトークは得意ではありませんけどね^^;
①骨格スタイルってなに?の説明を受ける

②似合うスタイルや似合わないスタイルを自己分析
③手や膝、皮膚感、体の厚みなどをチェック!

④ジャケットの形や長さ、素材などのチェック!


⑤アクセサリーチェック!

⑥似合うスタイルと素材が判明する

①~⑥まで約1時間半です。
ネックレスの長さがほんの少し変わるだけで印象が変わったり、ジャケットの長さや襟の形で選ぶポイントがわかります。
お気に入りで買ったのに、何だか似合わない気がして着ていないという洋服も、似合うようなスタイルに少し変えるだけで着られることもあります。
そんなアドバイスももらえちゃいますよ^^
パーソナルカラーも骨格スタイルも一生変わらないと言われています。だったら1日でも早く知っていると、その後のお買い物がもっと楽しくなりますし、失敗がなくなります。
ぜひぜひこの機会に診断を受けてみてください^^
☆日程 ①12月4日(日)残り1席 ②12月6日(火)満席 ③12月18日(日)満席
※上記よりご都合の良い日程をお選びください。
☆時間 各日程10時~13時くらい
☆料金 15,000円
☆定員 各日程2名様
☆場所 色彩ひろばcouleur 旭川市東光6条3丁目2-3 Alto8 103号
☆その他 上記日程以外をご希望の方もご相談ください^^
☆お問い合わせ・お申込み 色彩ひろばcouleur ➡ お問い合わせ 電話 090-8903-4566(10時~19時)
骨格スタイルアドバイザーの亜弥先生のブログです。
整理収納アドバイザーでもある亜弥先生♪お片付けの記事もあり、楽しいですよ~~♪
2016年10月31日
11月の予約状況です。
まだまだ空きがあります!!
セラピーを受けたい、色の勉強をしたいという方は今がチャンスです(笑)
「予約可能」「他○件」と書かれている日が予約可能日です。
ご参考になさってください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2016年10月30日
今日はセラピー三昧でした^^
やっぱり楽しい!セラピー♪
過去を思い出し癒した方、理想の未来に意識を向けている方それぞれです。どちらが良くてどちらが悪いは全くありません。
その時どちらがより必要かだけです。
あまりしんどい過去を見て、辛くなる必要はありませんし、あまりにもがんばってきた過去をないがしろにすることもありません。
過去を癒して先に進める人もいますし、過去は過去として置いといて・・・という人もいます。どちらにしても、大切なのは今を大切に生きることです。
未来のために今なにをすべきかを理解し、目の前にあることを丁寧にすること。それだけです^^
幸せになることを疑わず、自分を信じること・・・それだけです^^
なんてことを考えた1日です。
過去を振り返るのか、前だけを見続けるのか、それはどのセラピーをするかを相談してる時にちゃんとわかります^^
来るまでは「過去を癒すぞ!!」と意気込んで来ても、お話をしているうちに「ヤダ!!」と思うかもしれませんしね^^;
その時の自分のタイミングもありますので、それはその時になってみないとわからないし^^;
ただ、潜在意識ちゃんはお利口さんなので、その時の自分に一番良いものを選んでくれますよ。
それだけは確かです。
カラーセラピーをしにきて、結局ヒプノをしていく人もいますし、ヒプノを希望していてもカラーセラピーをしていく人もいます。
そしてその選択がぴったりということが多いです。
自分に合うものを選べるんです^^
何を選んだとしても、変える時には表情がスッキリしているので、私もうれしくなります♪
セラピーは幸せになるための道具です。しんどい思いをすることはありません。
幸せになるために、私とセラピーを活用してくださいね♪