住所

タンスの整理の前にチェック!!

2016年10月14日

パーソナルカラー&骨格スタイル分析♪

佐々木亜弥先生とのコラボ企画も今日でひと段落です。

今日のお客様はとてもノリの良い方で、笑いっぱなしの3時間でした(笑)

 

まずは、パーソナルカラーから^^

image2913

そもそもパーソナルカラーってなに??というウンチクから入ります。

その後、目や髪の毛の色、肌の色を確認させていただき、診断になりますが。。。

image2912

カメラ目線!!!ノリが良いでしょ?(笑)

 

どんな色が似合うかなぁとワクワクドキドキしながら、ドレープ(色布)をかけていきます。

こんな色無理だぁ!!!!!とおっしゃっていましたが。。。

image2911

対になっているドレープをかけると・・・

image2910

えっ?????と、固まりました^^;

一気に地味になりました。

こうやって見比べていくと、どの色が似合うのかご自分でもわかりやすくなります。

似合わない色もわかってくるので、洋服を買いに行っても似合うポイントと、似合わないポイントの見分けがちょっとしやすくなります。

 

似合う色の集団を前に、少し確認♪

image2914

何だか似合わないのかなぁと思っている洋服もあったようで、捨てる決意をしていました。

でもね、買ったばかりや、お気に入りの場合は、捨てずに部屋着にすることをお勧めしています^^

だって、着たいですもんね^^

 

パーソナルカラー診断の時は、お客様も楽しんでいただけていると思いますが、亜弥先生が毎回大喜びです(笑)

色によって顔色や表情の違いがわかり、かなりおもしろいそうです^^

 

そしてそして、骨格スタイル分析!!

image2902

コチラもお約束のカメラ目線(笑)ステキすぎるお客様です!!

骨格診断は、先生が直接体を触ったりしますが、痛くもかゆくもなく、洋服の上から骨の出方や皮膚の感じなどをチェックしていきます。

時々、「ふむふむ・・・」「そうか・・・」など発しますが、私たちにはわからず(笑)

 

生地の感じはどんなのがいいかなあ。。。

image2905

こっちかなぁ??

image2904

やっぱりさっきのピンクの方が良いよね♪なんて話しながら進みます。

 

骨格診断を見てすごく納得できたひとつに、ネックレスの長さです。

image2906

image2907

image2908

こんなふうに長さを変えて、どの辺りだとしっくりくるかをチェックします。長さによって本当に変わるんです。あまり首に近いと詰まって苦しそうに見えたり、逆に長くするとだらしない感じに見えたり。。。自分にとってのベストの長さがあるんですよね。

毎回おもしろいです^^

って、私もかなり喜んで見ています(笑)

 

そして、ジャケットの生地の厚さや素材も、タイプによって本当に違いがあります。

image2903

こんなふうに両側に違う素材のをかけると一目瞭然!断然左の素材が良かったです。

 

ご本人も納得納得のご様子で、私たちも楽しくうれしくなりました^^

両方とも一生変わらないので、一度受けておくと良いですよ。

色や素材は似合っていると本当にステキな自分を演出できますし、似合わないと本当に残念です。。。良質の洋服なのに、とてもそう思えなかったり、リーズナブルな金額の洋服でも似合っていると、とても高級に見えます。ふふふ、お得ですよね。

 

さてさて、今回で一旦終了ですが、12月に3回ほどお時間が取れそうですので、コラボ企画をしようと思います。

日程が確定したらお知らせしますね^^

 

今日も楽しい1日でした。

ありがとうございました!!

 

骨格スタイル分析に興味のある方は、佐々木亜弥先生のブログをどうぞ^^

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~

 

 


黒が大好きな人はいませんか?黒を好む人の特徴

2016年10月13日

昨日久しぶりに黒の話で盛り上がりました。

黒を好む時ってどんな時??

何かに対して大きな疑問を持っていたり、誰かに対して怒りを持っていたり、何かに反抗したくなったり、外とのつながりが煩わしく思ったり、人に対して心を開けなかったりする時に心惹かれやすいのです。

 

わかりやすいのは、思春期の自分^^

中学生や高校生の時に、親や先生、友達などに意味もなく(本当は意味があるけど)反発したり、何に対してもイラついたりした記憶はありませんか?

自分は経験はなくても、ひょっとしたらお子さんが今まさに!!という方もいるかもしれませんね。

 

私たちは無意識に色を心に合わせて選びます。

そして、色に影響されて心が動きます。

 

楽しい気分になりたい時に、赤や黄色やオレンジを求めると思います。

なので、特に楽しい気分でもない時でも、赤や黄色やオレンジを見るとなんだか楽しくなってきます^^

 

ということは・・・

黒を見続けると、何かに反抗したくなったり、人とつながつのが煩わしくなったり、人に対して心を開かなくなる可能性があるのです。。。

怖くないですか???

毎日黒い洋服を着続けたり、モノトーンの部屋に1日中いたりすることで、心が黒のキーワードに引っ張られちゃうかもしれません。

 

24時間黒漬けは避けた方がいいかなと思います。

もちろんフォーマルな印象を与えますし、高級感を演出するには良い色です。

でもね、良く考えてみてください。

フォーマルな場や高級感満載の場って、落ち着きますか?ちょっと緊張しませんか?

黒を見ることで、私たちの心は緊張するんです。黒が落ち着くという人もいますが、心の奥の方では自覚していないだけで、緊張している可能性があるのかもなぁと思っています。

 

黒から離れて初めてそのことに気づくということもあるかもしれませんね。できれば黒が好きでも時々は他の色に包まれることが良いと思います。

 

なんてお話をしていたら、普段心惹かれないのに、なぜか黒に意識が行ってしまいました。。。

ということで、買ってしまった・・・黒いたまご(笑)

image2901

スモークされたたまごです^^

image2900

中は茶色ですが、剥く前は黒♪

おいしかった♪

 

 


カラーセラピーin士別

2016年10月12日

今日は士別のとある企業様で、カラーセラピーをさせていただきました♪顧客様へのイベントです^^

image2898

久々の出張だったので、紅葉でも見ながらゆっくりとドライブ気分で行こうと思い、少し早目に出たのですが、途中から土砂降り!!!ワイパーがもげるかと思うくらいの勢いじゃないと前が見えません。

さらにひょうも降ってきました・・・フロントガラスが砕けるんじゃないかと思う勢いで(笑)

おかげさまで、早く出たにも関わらず、到着したのはギリギリでした^^;無事に着いたので良しとしますが・・・。

 

んでもって、到着したら青空(笑)

image2899

良かった良かった・・・。

この後雨が降り出しましたが^^;

 

それにしても今日のお仕事はとてもおもしろい環境でしたよ。

今回のお仕事のご連絡くださった方は、大阪出身の方。

いらしたお客様の中にはフィリピン出身の方。

旭川にいたらなかなか遭遇しない方々にお会いしました^^

 

それにしてもフィリピンの女性は働き者で、愛情深いですね^^

お話をしていてとてもそんな印象を受けました。日本人にはない感覚です。やはり日本人の愛情表現は淡白なのかな。

 

さてさて、来週は名寄に出張です。毎年北上していますが、今年は近場での北上となりました。。。

来年、誰か稚内の呼んでくれないかなぁ(笑)喜んで行くのに^^

夏限定ですけど(笑)

 

なにはともあれ、今日も楽しいお仕事をいただき、ありがとうございました♪幸せです^^

 

 


自分探しからの脱却!

2016年10月11日

自分探しをしていて、同じ所をずっとグルグル回っている感覚に陥ることはありませんか。

もしくは、気づいたら何年も自分探しをし続けている!!!なんてことはありませんか。

 

そんな方のほとんどがグリーンに心惹かれています。

グリーンは「本当の自分」というキーワードがあるので、自分探し中の方には好まれるんですよね^^

今日カラーアファメーションでお越しくださったお客様も、気になる色はグリーンで、自分らしさを探しているとのことでした。

 

私も経験があるのですが、自分探しをしているとどこまで行けばいいのかわからなくなることがあります。

どれも自分らしくて、どれも自分らしくない感じがすることもあります。そうなると迷路に突入です!!どっちに行って良いかわからない。。。道に迷っていることだけはわかるけれど、そこからどうしたら良いかわからなくなってしまうんです。

 

そんな時は、ちょっと立ち止まってくださいね。行く方向を考えなきゃ進めません。

理想の自分はどんな自分なのか、本当はどこに行きたいのか、ちょっと考えてみてくださいね。それがわからないと言って、自分探しを始める方も多いのですが、ある程度経ったらそれがわかっている場合が多いのです。そのことに気づかずに彷徨って場合もあるのです。

迷路に迷い込んじゃったなぁと思う方は、グリーンから目を離し、レッドなんかに目を向けてみてください。

レッドは「前進」「意思」の色です。1歩前進するための心と体の準備をサポートしてくれます。

 

彷徨っている時は、実は動いているようで動いていないことも多いですね。足踏みをしていたり、近くをグルグル回っているだけなんていうことも多々あります^^;

その状態から求めている方向へ1歩足を出すことを意識させてくれるのが、レッドなのでぜひぜひお近くに置いてください。

 

今日のお客様は、もう1~2年くらい自分探しをしている感じかも!と言うことでした。ここから抜け出したいけれど、どうやったら良いのかわからないということで、レッドを処方(?)し、「理想の仕事をするための方法がどんどん浮かんじゃう♪」というような内容のアファメーションを入れ込みました^^

迷路にいる時のもうひとつの特徴は、外に答えがあると思って、視線が外に向かっている可能性があります。ちゃ~~んと自分の中に答えがあるのにね^^なかなか気づかないのです。

自分の内面に集中すると、ポコっと答えが浮かんだり、アイディアが浮かんだりします。

それを信じて行動すると抜けられます♪

 

うふっ♪

ちょっとした気持ちや意識の変化で、状況は劇的に変わることがあります。自分の内面にある答えに耳を傾けてみましょう!

今日のお客様も何か変化があると良いな♪

 

ということで、自分探して彷徨い中の方へのプレゼント。

image2897

レッド&グリーン

そろそろこの状況が飽きてきたなぁと思う方は、今からレッドを意識してくださいね~~。

 

今月のお勧めメニューのカラーアファメーションは残りわずかです。

興味のある方、受けてみようかなと迷っている方、意識改革をしたい方、自分の考え癖に飽きてきた方はお気軽にお問い合わせくださいね。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

10月のお勧めセラピーメニュー

記事内以外の日程をご希望の方もご連絡くださいね。可能な限り対応させていただきます♪

 

 


心に正直になる?思考を巡らせる?どちらが幸せ?

2016年10月10日

いつからだろう?「ありのまま」とか、「心に正直に」とか、「自分に正直に」などのようは言葉を良く耳にするようになりました。

これらの言葉は、メンタルの世界でもセラピーの世界でも良く使われますし、実際に私も口にします。どちらかといえば本能的な部分を指す言葉ですが、本来はこの本能に沿った行動をしてきました。

子供の頃、お腹が空いたら泣き、眠くなったら泣き、行きたいところがあったら指を指し、欲しいものがあったら近づき、嫌なことがあったら目をそむけました。なのにだんだんとそれをしなくなりました。それを「大人になる」という表現をする人もいます。

集団生活をするようになると、本能のままにいると誰かに迷惑がかかったり、本来の目的を達成できないこともあります。ルールを守るように言われますし、そうするように考えるようになります。

社会生活を営むに当たっては必要なことだと思います。

 

だから大人は本心は言わずに、周囲との協調を考えて行動するものだと言われることもあります。

でもここ数年は、ありのままや自分らしくなど言われる・・・今さらどうすれと言うんじゃ!!!!!って思うこともあるのではないでしょうかね^^;

どっちがいいの??

自分の思いを優先させていいのか、それとも周りを考えて思考で行動を決めた方がいいのか。。。

 

私的にはどちらでも良いと思います^^

どちらを選んでも何かしら周囲に影響があると思いますし、どちらを選んでも思ったより周囲へ影響は行きません^^

極端な話をすると、本音で生きても建前で生きても良いんです。どちらの生き方も自分が納得していたら良いのではないかと思います。

納得しないでいやいやとか、しぶしぶやっちゃうからモヤモヤするんです。

決めちゃえば良いんです^^

本能のままに生きる!!とか、理論で生きる!!って。

 

さらに、その時々で本音と建前を分けても良いんです。

今は本能のままに行動する!!とか、今は思考を巡らせて行動する!!って。

間違いなくどちらもその時の自分の正直な気持ちのはずなんです。否定せずに、そうしたい自分を受け入れましょう。

 

ただ思うのは、本能も思考も両方の自分を感じてきたらいいなぁということ。本心ではこう思っているけれど、行動はこうする方が良いのかなと思うっていう感じで、どちらも感じると迷いも出てくるかもしれませんが、今の自分にはどちらが良いのかわかりやすいです。

それなのに、本心を隠そうとするから辛くなります。ほとんどの人は思考は隠しません。本心を隠そうとします。それが悪いこととか、わがままだと思っちゃうようですね。

 

セラピストになって、自分自身が両方の生き方を経験し、本能のままに生きることの楽しさと心の軽さを知りました。なので、本能のままは楽だよ♪と言えますが、絶対にそうした方が良いとは言いません。

そうなれなくて辛い思いをすることもありますし、本心を受け入れるタイミングもあると思うので、自分のペースとタイミングで良いと思うのです。

 

心に正直になるのと、思考で生きるのと、どちらも幸せになれます。自分にとってどちらがより自然で受け入れやすいかだけですよ^^

そのうちにその本心と向き合わなきゃいけない出来事がありますので、その時にちゃんと向き合えば良いのだと思います。それまでは、目を背けても意識を向けなくても良いんです^^

 

自分のことに関しては、自分のペースで生きていきましょう!