住所

経験は宝です。

2016年4月6日

カラーリストの仕事を始めたばかりの頃、「実績はあるの」「遊びみたいな仕事だね」「お前のやっていることは社会の役に立つのか」などなど言われてことがあります。その時は凹みましたよ~~でもね、そんな経験も必要なことだったなぁと思うのです。

今年からストレスケアをしていこうと思っていまして、もともとカラーセラピーを通して心のケアはしてきたのですが、企業様やチームを対象にしたセミナーや講座を開講しようと動いています。個人向けの講座は今までしてきたので自信があります。企業様向けはまだほとんどしたことがないので実績はありません。

昔はこんなふうに「実績ありません」と自信を持って言えませんでしたね。。。恥ずかしい感じがして。誰でも最初は経験なんてないですもんね。ひとつひとつ経験を重ねて知識となり、実績となっていくんですよね。なので恥ずかしいなんで思わなくなりました。カラーの仕事も12年かかってかなりの実績と経験を積み重ねてきました。同じように今年からチームを対象にした講座の経験を積んで行くだけ

人生に無駄はないと良く言われますが、本当にそうだなぁと。最初の頃にいろいろなことを言われた経験があるので、少しくらいのことではビビりも凹みもしなくなりました。。。ん図々しく厚かましくなっただけか(笑)それも良いですね。

 

これからも個人向けの講座やセラピーも続けていきますが、少しだけ方向性が変わっていくかなぁなんて思います。元々うちのセラピーは癒し要素ゼロに近いので、変わらないか(笑)ものすごく現実を見つめてもらうセラピーをこれからも続けていきますね

 

ストレスと仲良くお付き合いしたいという方がいらっしゃいましたらご連絡くださいね。お手伝いさせていただきます

 

 


女性ならではのストレス解消法

2016年4月5日

タイトル通りの内容ですが、女性のストレス発散はおしゃべりと食べることに分かれますね。この二つを女性から取り上げるとたぶん間違いなく・・・暴動が起きます

おしゃべりは思考の整理にも大切な要素です。言葉にしていろいろと話をしていたり、他の方の考を聞くことで気づくことや再認識できることも多々あります。ひたすら話すだけでも心がスッキリして気分を変えたりできるのも女性の特徴ですね。だからアドバイスなんて求めていないし、オチもないこともあります。男性諸君これを理解せずにアドバイスをしてみたり、「で」なんて聞き返してしまうと、彼女や奥様の逆鱗に触れます

思う存分おしゃべりをすると小腹が空くのでスィーツで満たす・・・これがまた至福のひと時なんですね(笑)

 

「おしゃべり」「食べる」のふたつのキーワードを持つ色があります。

image2714

オレンジ

さらに「幸福感」「感情」というキーワードもあります。おしゃべりをしておいしいものを食べて、自分の感情を放出したり感じたりすることで心は幸せを感じるということですね。

 

カラーセラピーのカウンセリングをしている時に高確率で言われる感想に「スッキリした」があります。これは解決策を見つけたということもありますが、ほとんどの方が自分の考えや思いを吐き出せたことから出ている言葉だと感じます。言葉にして出すことによって心に隙間が空くんですね。ぎゅうぎゅうの状態だと底もなにも見えなくてどうにもならない感じですが、隙間がちょっと空くと何かの拍子に底が見えたりします。奥底で感じていることや追いやってしまったものがちゃんと見えるんです

 

女性の皆さま、ストレス解消のためにおしゃべりをしておいしいものをいっぱい食べましょ

 

 

 


ヒプノセラピーの講座、残席2席です!!

2016年4月4日

今月からスタートする、ヒプノセラピーとメンタルトレーニングの初級編を学べる講座、「セルフインテグレーション ファシリテーター養成講座」ですが、残席2席となっております

迷われている方はまずご連絡くださいませ

文章だけではわかりにくいこともあると思いますので、直接ご説明させていただきます

 

プロのセラピストのならなくてもおススメの講座です。

実践的な内容となっているので、勉強をしながら自分を癒していくことができます。

いっぱい練習するので何度もヒプノセラピーを受けるのと同じ状態なんですよ

 

詳しい内容はこちらの記事をご覧くださいね

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ヒプノセラピーの勉強をしませんか?

 

 

 


新生活に必要な色

2016年4月3日

新年度になり、新しい環境で生活をスタートした方も多いのではないでしょうか。

学生さんはお引っ越し真っ最中の方もいらっしゃいますかね。

新しいお部屋にはどんな家具を置いて、どんな小物を置いて、どんな食器を使おうか。などなど考えると楽しくてテンションが上がりますね初めてのひとり暮らしの方は理想のお部屋作りにワクワクが止まらなくなっているのではないでしょうか

 

カラーセラピスト的には少しだけ色を意識してもらえるとうれしいなぁと思ったりして

同じようなお部屋なのにスッキリしてみえるお部屋とそうでないお部屋の違いはなんでしょう。

置いてある家具の大きさや向きにもよると思いますが、色使いも一因になるんです。

たくさんの色を使うと片付いて見えないんですよね。ですからなるべく色数は厳選して3色くらいにすると良いかな

 

それとは別に、新しい環境におススメの色第一位にグリーンがあります。

image2046

グリーンは心をホッとさせてくれるだけではなく、新しいことにワクワクしたり、楽しんだり、興味を持ったりするようにサポート(意識)させてくれるんですよ。

お部屋にも新しい環境(職場)にも何かグリーンを置くことをおススメしています。

お家なら食事にグリーンを多く使ってみるのも良いかもしれませんね。グリーンサラダとか、枝豆やグリンピースのスープとか、グリーンスムージーとか

食いしん坊の私は食べ物しか出てきませんが(笑)

その他にも部屋着でも観葉植物でも、入浴剤でもいいですね

職場なら使うボールペンや手帳、小さな観葉植物、女性ならメイク、男性ならネクタイなんかも良いかもしれませんね。

 

色はどんなもので取り入れてもよいので、お好みで揃えてみるといいかなと思います。

どうしてもグリーンのものを置きにくいとか取り入れにくい状況の時は想像してください。

自分の好きなグリーンを。そしてグリーンに包まれていると想像してください。その状態で何回か深呼吸をしましょう

新しい環境になじんで楽しく生活している自分を感じながら深呼吸をしましょう。

それだけでも脳は「これから楽しいぞぉ」と思ってくれます。

 

早く慣れなきゃとか、早く覚えなきゃとか、早く・・・早く・・・と気が急いてしまうこともありますし、緊張して体も心もガチガチになってしまいがちですが、グリーンはそんな心に深呼吸を促してくれ、心をリラックスさせてくれる作用があるので、この時期はかなりおススメになります。

心は正直なので、ひょっとしたらすでにグリーンが目につくという方もいらっしゃるかもしれませんね。

そんな時は心ゆくまで眺めたり側に置いたり食べたりしてみてくださいね。きっと心が喜ぶと思います

スタートダッシュして疲れてしまわないように、自分のペースを見極めながら毎日を過ごしてくださいね。休む時は休む。仕事する時は仕事する。そのバランス大切です。

ちなみにいろんなバランスを意識させてくれるのもグリーンですよ

重宝する色です。

 

まだ言うのでしょうか・・・「5月病」

GW明けに仕事や学校に行きたくならないように、今から心のケアをしていきましょうね。何事も日々の積み重ねが大切です

明日からまた楽しい毎日になるように、グリーンを使って心をケアしましょう

 

 


旭川パワーランチ~第99回~

2016年4月2日

本日の旭川パワーランチ

12名のご参加でした

お久しぶりに来てくださった方もいらっしゃいましたが、いつも通り和気藹々と和みムードでランチとおしゃべりを楽しみました

 

今日の1番人気は・・・

image2711

黒豚ちゃんのメンチカツ

おいしかったのですが、ボリュームたっぷりで苦しかった

 

私の大好きなK先生もいらっしやり、紙芝居やこんなパズル(迷路?)をみんなで楽しみました

image2710

パズルは黙々と無言で皆さん真剣

頭から湯気が出るかと思うくらいに頭を使いました(笑)

 

そしてもうひとつ。

こんな怪しげな箱を覗いたりもしました

image2712

これは言葉では説明がしにくいのですが、かなり楽しいんです

 

今日は共通の話題というより、それぞれお隣の方々とお話をする感じでしたね

それもまた楽しいものです。ゆっくりお話できますからね。

 

次回はいよいよ100回目のパワーランチです。

特に何をすることもなく、いつも通りランチです(笑)

 

次回開催は・・・

4月16日(土)12:00~13:30

旭川スマイルホテル1F カフェレストラン ティファニー

です。

皆さまのお越しをお待ちしております