住所

色彩検定合格♪

2015年12月18日

昨日うれしい報告をいただきました

企業様で色彩検定の講座をさせていただいたのですが、みごとに4名全員合格しました

お仕事をしながら検定の勉強はかなり大変なんです。

すごいなぁと本当に感動です

 

今回は3級でしたは、色の勉強が楽しくて2級も受けたいとおっしゃって、すでに2級のテキストを購入した方も

うれしいです

 

色彩検定のための勉強は情報にしか過ぎないんです。

そこで得た情報を自分の仕事や日常にどう生かすかを考えて実行して始めて知識となります。

良く聞かれることに「何の役に立ちますか」というのがあるのですが、この答えは「わかりません」です

 

その方が何に活用できるかわからないからです。

仕事のスキルアップにと思って勉強をした方が、趣味に生かすこともできるかもしれませんし、私のように気づいたら仕事にしているかもしれません。

ですから役に立つから勉強するというのも大切ですが、得た情報をどう活用しようかと考えることも大切です

 

今回受験した4名の方はどんなふうに活用するのかなぁと思うと楽しみです。

 

少し早いクリスマスプレゼントをいただいた気分です

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


休息を取っていますか

2015年12月17日

先日「レッドが気になる方へ」ということで、少し立ち止まってみることも大切ですよーと、お話しました。

気分転換をすることで、その後の作業効率が上がります。

☆☆☆☆☆ 気分転換にオススメの色 ☆☆☆☆☆

グリーン

気持ちをゆったりさせてくれます。

深呼吸を促してくれ、リフレッシュさせてくれます。

 

バイオレット

思考と行動のバランスを取ってくれます。

神経の疲れを緩和してくれ、良い意味で現実逃避をさせてくれます。

 

バイオレットのものってなかなか周りにないかもしれませんね。

そんなときはバイオレットのお花なんていかがでしょう。

もれなくグリーンもついてきますしね

短時間で効果的な休息時間を作りましょう。

 

現代人は意識をしないと休息が取りにくいような気がします。

体調を崩してから初めて疲れていたことに気づいたりすることも多いような気がします。

倒れる前に休みましょうね。

 

色のパワーを活用して年末までの忙しさを乗りきりましょう❗

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


パーソナルカラー診断~グレーからの脱却~

2015年12月16日

今週は男性率が高いサロンです(笑)

男性はお知り合いの方しかお受けしていないのですが、今週に集約されている感じです。

 

今日はパーソナルカラー診断です。

営業職の方で、普段はスーツが多いようですが、プライベートではグレーがダントツ1位だとのこと。

色見本を見ながらお話をしていて、パステルカラーを見た時に「これは・・・ないかもなぁ」とおっしゃっていました。

さてさて、どんなカラーがお似合いか

 

診断中はご自分でも見ていろいろと言ってもらいます。

「これに合うと思う~~

とか

「これおかしくない

とか

「うわ~ないわぁ

など、思ったことを口に出してもらっています。

 

今日ももちろん思ったことは口に出してもらいました。

そして、選ばれたカラーを見ると・・・

image2595

まさかのパステルカラー

ご本人、一瞬固まりました

ご一緒にお顔を見ながら選んだので、納得せざるを得ない状況です

 

グレーがメインのクライアントさんでしたので、少々戸惑いもあるようですね・・・

ですよね

グレーはどんなカラーとも相性が良いので、少しずつ買い足すことをおススメしました

最初からパステルピンクとかラベンダーとかハードルが高いですもんね

 

パーソナルカラーを身につけることで元気に生き生きとして見えますが、絶対身につけなくてもいいんですよ。

どうしても受け入れられないのであればそれでいいんです。

少しでも着てみようかなと思ったらできる範囲で少しずつチャレンジしたらいいなぁと思います。

 

特に営業職の方は人とお会いする機会が多いと思うので、ネクタイをパーソナルカラーにすると印象が変わりますよ

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


レッドが気になる方へ

2015年12月15日

街中はレッド&グリーンでクリスマスカラーになっていますよね・・・きっと。

「きっと」というのは、最近引きこもっておりまして、お外に出ていないので世の中の状況についていけていません

ですが、この時期はクリスマスカラーに違いないと思っています

だからという訳ではありませんが、今日はレッドのお話を少ししようかなぁと思います。

image2593

レッド

どんなイメージをお持ちですか

先週お越しくださったお客様の半数が「最近レッドが気になる」とおっしゃっていました。

ほっほ~~なぜでしょうということになったのですが、どうやら皆さま年末に向けて仕事やら家事やらラストスパートがかかっているようですね。

その他にも気になる理由がありましたよ。

 

☆☆☆☆☆ レッドが気になる方の心身の特徴 ☆☆☆☆☆

毎日が充実している

心身共にパワフル

イケイケの状態

何事に対しても前向きな気持ちになっている

疲労困憊でゆっくり休みたい

やる気が起きなくてやる気スイッチを探している

やる気に体(行動)がついてこない

空回り気味

 

などなどがレッドに心惹かれている時の状態です。

これがすべてではありませんけどね

 

元気の出る色として認識をしている方がとても多いと思います。

ですから、元気な時も休みたい時(元気が欲しい時)もレッドを選びます。

先週レッドが気になるおっしゃっていた方々は気持ちに体がついていかないという方も多かったです。

気が急いていて思考と行動が一致していないようです。

そんな時は無理をせずに1回落ち着きましょうね。

目を閉じてゆっくり深呼吸をしてみましょう

お茶を飲むのも良いかもしれませんね

目の前にあるものに一点集中するのではなく、少しだけ視線(意識)を逸らすことで気分転換になって、効率が良くなりますよ

 

レッドが気になっている時はとにかく「やらなきゃ」という使命感がいっぱいのことが多いです。

大丈夫ですよ・・・きっと全て上手く行きますから

焦らず自分を追い込まず、ゆったりと構えることも大切です。

レッドが気になっている時ほど意識をして深呼吸をしましょう。

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 


色のパワーでパワーでしあわせの家づくりセミナー終了♪

2015年12月14日

昨日こまいホーム様での「色のパワーでしあわせの家づくり」セミナーが無事に終了しました

私のセミナーは体験型が多いのですが、今回は講演のみで進めることになり、ちゃんと資料を作らなきゃ

と思い、数日前から作り始め、当日はパワポを使って・・・という計画を立てていました。

プロジェクターを持っていないので、とあるところからお借りし、前日には使い方をチェックして、完璧

 

当日少し早目に会場に着いたのですが、すでにお客様がいらっしゃっていました

そんな中でPCとプロジェクターを準備

・・・あれ

・・・ん

・・・映らない

ぬお~~~~~~~~

あれだけ準備したのに映らないってどういうことだぁ

と、お客様の前で取りみだすこと20秒・・・

潔く諦めました・・・パワポ

 

いつも通りアナログでしましたよ

資料を印刷していただいていて良かった

image2594

 

そんなこんなでセミナー開始時間になり、しゃべりスタート

今回は色彩心理を使って、リビング、子供部屋、寝室におススメの色をご提案させていただきました。

色が心身へ及ぼす影響がどんなものなのかを少しお話させていただき、その空間をどのような空間にしたいのか・・・

それによって使う色は変わってきます的なお話を約1時間。

あっという間でした。

メモを取りながら聞いてくださる方が多く、うれしい限りです

 

女性が多く、女性ホルモンを刺激する色の話では皆さまの目が輝いていました

せっかく女子に生れたんですもの、一生美しく女子を楽しまなきゃ・・・ですよね

 

色は周りにたくさん溢れているけれど、なかなか注目しないことも多いなぁと思うのです。

でも心身への影響は大きなものがあります。

形やデザインとともに生活に色を積極的に取り入れてもらえたら、もっともっと生活が楽しく快適になると思うのです。

ですから、今回のように工務店様でのセミナーは本当にうれしいのです。

チャンスをくださった皆さまに本当に感謝です

 

お客様の中に、先月まで検定対策の講座をさせていただいた企業様の職人さんのお姿が

かわいいかわいい女性の職人さんです

広告で私の姿を発見し、参加してくださったそうです。

かなりうれしくてテンション上がりました

むほっ

 

楽しくうれしい時間となった昨日でした

来てくださったお客様の家づくりに少しでもお役に立つ情報を提供できていたらうれしいです。

色どりのある、快適な空間になりますように・・・

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした