住所

学びと感謝

2015年12月30日

助けてもらったり、良くしてもらうと「ありがとう」と感謝の気持ちが湧き起こりますよね

イヤなことを言われたり、されたりすると「この野郎」とか「ちっ」って思いません

あ・・・言葉が過ぎましたね・・・反省

でも、そんなふうに思うこともたまにはありますよね、人間ですもの。

ちょっとだけ見方を変えると感謝できちゃうんですけどね。

 

イヤなことを言われたり、されたら本当に気分が悪くなりますよね。

こんなことしたら気分を害するんだよ~~ということを教えてくれているんです。

どんな言葉使い、どんな態度が人をイヤな気分にさせるのかを実戦で教えてくれているんです。

イヤな立場を買って出てくれているんです。

と思うとちょっとだけ感謝できちゃいませんか

良く言われる「反面教師」ってヤツです

 

いつでも誰からでも学ぶことがいっぱいのはずなんです。

それに気づくかどうか。

別な角度で見られるかどうか。

心にゆとりがないとできないことかもしれませんね。

 

そんな当たり前のことを感じた昨日。

そんな当たり前のことを教えてくれた方に本当に感謝です

心の底からありがとうを伝えたい気分

 

心にゆとりを持って、学びに感謝をする・・・

うん

そうしよう

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


年内の講座全て終了♪

2015年12月29日

今日で年内の講座が全て終了しました。

書類等々を郵送するものもあり、その作業も終了

やっと一息ついた感じです

 

今年もたくさんの方に講座を受けていただきました。

おもしろいことに、今年は受講生さんの半分くらいは他のカラーの勉強をしている方がいらしていました。

カラーセラピーの勉強をされていたり、色彩検定を持っていたり、パーソナルカラーをお仕事にしていたり・・・

なので、「知ってるよね~~」という範囲はバッサリ飛ばしたりして(笑)

私自身もとても勉強になりました

 

さてと、今年も残すところ今日を入れても3日ですね。

今日からお正月休みの方も多いですね

ゆっくりとお休みくださいませ

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


今年の収穫はどんなことでしたか?

2015年12月28日

先日友人のところに行った時にいただきました

image2602

写真だと暗くなってしまったのですが、本物はマゼンタ

他にもいろんな色があり、「好きなのがあったら他のでもいいよ」と言われたのですが、最初に友人から手渡されたコレ以上に心惹かれるのがなく、そのままありがたく頂戴しました

 

☆☆☆☆☆ マゼンタは実りの色 ☆☆☆☆☆

マゼンタ(赤紫)は木の実を想像させることから、実りや成熟、収穫という意味があります。

芽が出て葉が増えて、茎がしっかりとしてきて花が咲き、そして実りを迎えます。

窓辺に置いてあるのですが、見るたびに「今年はどんな実がなってどんな収穫があったかなぁ」と思います。

よく「今年は種まきの年」とかいうことがあります。

もちろん私も言います。

でもね、毎年毎年種は蒔いているんだと思います。

蒔く場所が違ったり、時期が違ったりするから毎年蒔いているんです。

そして毎年何か実っているです。

何もなかったと思うこともあるかもしれませんが、それは実りに気づいていないのかも

大きな実ばかりがなるわけではなく、時には小さな小さな実かもしれません。

よ~く見ないとみつけられないかもしれません

 

☆☆☆☆☆ マゼンタは尽くす色 ☆☆☆☆☆

実は誰かに食べられてその任務を完了します。

食べてもらうことで誰かの命につながるのです。

マゼンタは誰かのために何かをする・・・尽くす色でもあります。

成長して熟した実が誰かのお役に立っているのです。

 

人間も同じですよね。

自分の持っている何かで誰かのお役に立っているんです。

自分にとっては些細なことかもしれませんが、他の誰かにとってはとてもとてもありがたかったり、うれしかったりするんです

 

今年はどんな実を付け、誰のお役に立ったのでしょうか

そんなことを考えてみるのも良いのかもしれないなぁと思うのです。

きっと誰かのお役に立っているんですよ

小さなことで気づかないかもしれませんけどね。

私も誰かのお役に立てていたらうれしいなぁ

 

マゼンタをいただいて、今年を振り返る機会もいただいたようです。

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


気合の色

2015年12月27日

気合の色・・・レッド以外に何があるという感じです(笑)

今年もあと4日

ラストスパートという方も多いようですね。

 

パーソナルカラーのお客様も、カラーセラピーのお客様も、なぜか皆さまレッドが気になるようです

時期ですね(笑)

 

ということで今日は皆さまのレッドをお届しますね

image2288

体調を崩さないように、お正月休みまでの数日、ふぁいとです

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


本当に欲しいものを手に入れるためのイメージの作り方

2015年12月26日

ちょいちょい欲しいものをいただくことがあり、友人知人には「引き寄せ力怖い」と言われます

以前はそんなこともなかったのですが、最近は本気で欲しいと思ったものは入手しています。

お花とかお茶とかお菓子とかかわいいものですよ

最近はお仕事も引き寄せているかなぁ

 

形のあるものは入手するのがわかりやすいですよね。

どこそこのケーキが食べたいなぁと思っているところにケーキの差し入れをいただいたり、お部屋にお花があるともっとステキな空間になるのになぁと思っているとお花をプレゼントしていただいたり

わかりやすいですよね。

形のないものは本当に望んでいるものを引き寄せているのかわかりにくいです。

引き寄せているような気もするし、何かちょっとずれている気もするし・・・なんて感じることもあるのではないでしょうか。

もしくは手に入れたと思っていたのに、少し時間が経ってみると、こんなんじゃないと思うことがあったりしませんか。

 

☆☆☆☆☆ 意識で思っていることと潜在意識で望んでいるものは違うことがある ☆☆☆☆☆

本当に欲しいものを勘違いしている可能性もあるんですよ。

以前に思い込みと勘違いを人間はしているという記事を書きましたが、この欲しいものに関しても思い込みや勘違いをしていることもあるんです。

「彼氏と結婚したい

と思っている女性が彼氏と結婚をしたとします。

そして何カ月なのか数年なのか経ったある日・・・

「彼との結婚生活ってもっと違うと思っていた

と感じたとします。

この女性は本当に彼と結婚したかったのでしょうか・・・

 

本当は「自分の理想の結婚がしたい」のが望みだったのではないでしょうか。

目の前にいるのがその時付き合っていた彼氏だったから彼氏と結婚したいと思っていたのかもしれませんよね。

自分の理想とする結婚を具体的にイメージをしながら望んだら、その彼と別れていたかもしれませんよね。。。そして理想の結婚ができる人と出会っていたかも。

彼とずっと一緒にいたいのが本心だったとしたら、ひょっとしたら結婚という形ではなかったのかもしれませんよね

自分の理想の結婚がしたいのか、彼とずっと一緒にいることが望みなのか、ここを考えなくてはいけないのです。

 

「仕事で成功したい」

と思っている人がいるとします。

傍目には成功者となり、世間から一目置かれる立場となっても本人が

「まだ成功していない」

と思っているとしたら、どうしてでしょう

 

その人の中で成功した後の自分が本当に望んで状況ではなかったのでしょうね。

成功した先に何があるのか、どんな生活をしているのかをもっと具体的にしてみると、本当に求めていたことは成功することではなく、その先にある生活の変化なのかもしれませんよね。

だとしたら、成功することにフォーカスするのではなく、成功して手に入れるであろう生活をイメージしなくてはいけないのです。

 

☆☆☆☆☆ 本当に望んでいるものを分析することが引き寄せる近道 ☆☆☆☆☆

自分の思ったものが手に入らないと思っている方は、ひょっとしたら本当に望んでいるものと、イメージしているものが違っているのかもしれませんね。

手に入れたいものがあるときこそいろんな角度からそのものを考えてみる必要があるかもしれませんね。

難しくてめんどくさく感じるかもしれませんが、本当に自分の目指す幸せをつかみたいと思ったら時間がかかってもここをちゃんと考えましょう。

そして「これだ」と納得できたらあとは具体的にイメージをしていきましょう

そうすることで、望んでいるものが手に入りやすくなりますよ

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした