住所

あと2ヶ月!

2015年10月31日

10月も今日で終わり、今年もあと2ヶ月となりましたね。

早いと思うのかまだまだあると思うのか・・・。

 

このくらいの時期になると、今年の自分を振り返る方が増えてきて、セラピーを受ける方も増えます。

来年の目標を少しずつ考え始めるようですね。

以前の私はこんな時期から考えなくても・・・と思っていたのですが、最近はこの時期から必要だなと思うようになりました。

来年を見据えてそろそろ行動をしていかないと、来年になってからスタートでは遅いことも多いですよね。

 

11月から少し来年を考える講座をしようかなぁなんて考えたりして

気ままな私のことだから本当にするかわかりませんが

 

まずは私も今年を少し振り返ってみようかと思います。

いろんなことがありましたからね~~

皆さまもゆったりと自分を考えてみてくださいね~~

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


カラーセラピストの講座がスタートしました♪

2015年10月30日

まだ風邪が抜けきらない山岸です。

なんだかテンションが上がりませんが、仕事になると元気が出ます

 

そんな中、今週から新たにカラーセラピストの講座がスタートしました。

元々カラーセラピストとして活動をされている方ですが、他のカラーセラピーを学びよりと幅を広げたいということでした。

セラピストさんが勉強に来てくださるってとてもうれしいです。

すでに知っている知識があるので、カウンセリング演習の時間を少し多めに取れたらいいなぁと思っています。

 

始めたい・学びたいを応援できることがとてもうれしいです。

楽しみ楽しみ

 

始めたい時・学びたい時が、「始め時・学び時」です

その思いを叶えましょ

 

あっ受講生さんからいただいた差し入れです。

image2556

ふかふかのシフォンケーキです。。。

お醤油味です(笑)

ほんのり香ばしくておいしかったですよ~~

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


色彩検定まであと10日!

2015年10月29日

来月8日(日)に行われるAFT色彩検定に向けてのお勉強

とある企業様のスタッフさん4名が受験します。

テキストの読み合わせも終わり、残り2回は復習を兼ねて練習問題を作ってみました

image2554

本来の試験では4択なので選択肢がちゃんとあるのですが、今日するのは全て記述する問題です。

「何となく覚えてる」を、「覚えた」にしてもらうためにします。

こうやって覚えていくと、選択肢があるとさらにサクサクと問題が解けちゃいます

受講生さんにとっては無情な練習問題でしょうけど

 

講座をしている場所までにこんなかわいい飾りがありました。

image2555

写真を撮ったのはこれだけですが、いろんなところにカボチャやかわいい魔女がいっぱいでした。

そんな中で悪魔になっている私

まぁ・・・ハロウィンということで許していただきましょう

 

あと10日で試験ですが、これから先はひたすら覚えたことの確認をしていってくださいね。

そしてうろ覚えのものは確実な記憶にしていきましょう。

1問でも多く正解することを目標にしてくださいね。

多く点数を取って損はありません。

4人揃って合格することを祈って・・・

 

 

 


ヒプノセラピーを使って有効にアファメーションをインプットする

2015年10月28日

何年も前から「アファメーションは効果があるよ」と友人知人から言われていました。

教えてもらった通りにしてもなかなか結果が出ず、やめてしまいました。

私には合わないと・・・。

 

ヒプノセラピーを勉強して、やはりアファメーションが出てきます。

でもやっぱりどこかしっくりこなくてなかなか自分の中に浸透する感じがありませんでした。

自分で考えたアファメーションなのに入って来ないってどういうこと

と自己不信に陥ったりもして

 

☆☆☆☆☆ アファメーションってなに? ☆☆☆☆☆

アファメーションとは、「宣言」「誓約」のことを言います。

自分への宣言ということです。

自分への約束と言ってもいいかもしれません。

短めの言葉(文章)にして、何度も何度も唱えることによって自分の潜在意識にその言葉が到達し、意識自体が変わる・・・というものです。

新月の時にお願いを書くと良いと言われていますが、これもアファメーションですね

 

☆☆☆☆☆ アファメーションを作る時のコツ ☆☆☆☆☆

アファメーションを作る時には大まかに4つのポイントがあります。

1.なるべく端的な文章にする。

2.自分を主語にする。

3.肯定的な表現にする。

4.現在形や完了形で表現する。

 

例えば、もっと人脈を増やしたいと思っているとします。

「私は多くの仲間に囲まれて幸せです」

無駄使いを止めたいと思っているなら、

「私は有効的なお金の使い方ができます」

というような感じです。

自分がしっくりくる表現を考えてみてくださいね。

 

ヒプノセラピーの勉強をしている時にアファメーションを潜在意識に入れ込むということも教えていただいたのですが、それすら私にはなかなか入らないのです。

ヒプノセラピーでは、なりたい自分を言葉(文章)にして催眠状態でその言葉をセラピストに読んでもらいます。

そうすることで毎日自分で唱えなくても潜在意識に入り込み、意識改革が完了します。

それでも入って来ない私って・・・と少々困惑していました。

あれこれ試してみて、ようやく気づいたこと。

とても単純なことでした

 

意識を変えたいということは、今までの意識ではイヤということですよね。

じゃあ、何でそんなイヤな意識になってしまったのでしょう。

原因が必ずあるはずなんです。

その原因をきちんと知ること・・・それが大切なんです。

やはり原因と結果はセットです。

結果だけを変えようとしても上手くはいきません。

 

今まで入れようとしたアファメーションの原因となっているものを自分では知ったつもりになっていたのです。

ですから何度やっても変わらないんです。。。

 

ということで、かなり納得して改めてアファメーションを考えて入れてみたら・・・

まぁ今までに感じたことのないくらいに心に吸い込まれるように浸透していきました。

そして無事に意識改革完了です

 

これは私だけかなと思っていたのですが、他の方でも同じでした。

何度入れようとしてもなかなか入って行かなかったアファメーションが、原因からゆっくりを考えていったらすんなりと入っていきました。

 

今まで何年も何十年も持ち続けてきた意識ですもの、ちゃんと原因も感じて納得しないとダメということですね。

 

意識改革をしてみたいと思う方はご連絡くださいね。

お手伝いをさせていただきます

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


光はいつでもどこにでもある

2015年10月27日

不安な気持ちになることってたまにはありますよね。

将来のことだったり、今抱えている課題だったり、人間関係だったり、自分自身のことだったり・・・

不安が増大していくと恐怖に変わります。

もう解決策はないんじゃないか、もうどうにもならないんじゃないか、諦めなきゃいけないんじゃないか・・・なんて思っちゃう。

 

そんな時こそちょっとだけ立ち止まってみましょう。

無理やり動くんじゃなくて、ちょっとだけ立ち止まるの。

立ち止まって周りをよ~く見てみると、解決策があったりします。

誰かに話を聞いてみるのもいいし、本を本でみるのもいいし、ネットで調べてみるのもいいし、過去の経験を思い出してみるのもいい。

もしくは、ひたすら寝るとか

心も体も休めてみると案外いいアイディアが見つかったり、ひらめきが起こったりしますよ

 

あとは・・・

天を仰ぐ

どんより曇っていても時々柔らかな光が降り注ぎます。

image2553

必ず光はあるから、諦めずにちょっとだけ立ち止まる勇気を持ってみましょう

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした