住所

生きること

2015年11月10日

この1ヶ月くらい、「生きること」を考える機会が多かったように思います。

毎日美味しくご飯を食べられること、当たり前のように朝起きて仕事に行ったり、おでかけしたり、誰かと一緒に笑えること・・・そんなことが本当は幸せなことなのだと改めて感じています。

 

そして自分にとって大切なものが何なのかも改めて考えました。

「感謝」の反対語は「当たり前」

毎日が当たり前になっていたなぁと感じています。

ひとつひとつの出来事に、周囲の方々に毎日感謝できる人間になりたいなぁと思います。

 

あっ、私は至って元気ですよ。

なんか深刻な状態みたいな内容になってしまいましたが、うるさいくらにい元気です(^-^)v

ただ、生きていることってありがたいなぁと感じている毎日です。

 

 


カラーセラピーを使った初めてのミッション♪

2015年11月9日

9月から行っていた初めてのミッション

友人2人が合同事務所を開設するにあたり、必要物品の調達係を仰せつかりました。

もちろん選ぶ色はカラーセラピー仕様

ようやくだいたいの備品が揃い、今日お渡ししてきました

 

迷いながらの物品選びは楽しい作業でした。

今までこんなに真剣に選んだとないなぁと思うくらいに真剣に選びました

金額や大きさ、色などなど・・・

旭川ではなかなかいろんなものが揃わないので、ネットで検索することが多かったのですが、かなりおもしろかったです。

特に時計を選ぶのは楽しかったです。

ワクワクしながら見ていたので、気づけばうちのサロンには合うけど友人の事務所向きではないでしょという商品を選んでいたり

んで、選んだのがコチラ

image2560

オレンジの針に一目ぼれ

白を基調にして、オレンジとグリーンを使っている事務所なので、そこにも合うしね。

ってか、もう少し片付けて写真を取るべきですよね~~

 

壁も白いので何かあったらいいなぁと思い、絵や写真を探してみたものの、どれが良いか目移りして断念

季節によって変えたりしても良いなぁとか、もし飽きちゃったらどうしようとか考えたら選べなくなりました

ということで、ファブリックボードを作ってみました

これなら張り替えるだけで良いから交換も簡単

image2561

もちろん色はオレンジとグリーン。

 

☆☆☆☆☆ オレンジのキーワード ☆☆☆☆☆

人とのつながり

交流

社交

楽しさ

電気がなかった時代、たき火を囲んで祭りごとをしたり、話し合いをしたりという交流の場を持ったと言われています。

まさにそのイメージで、オレンジがあると自然と人が集まったり、誰かと誰かがつながったり、笑顔が広がったりします。

 

☆☆☆☆☆ グリーンのキーワード ☆☆☆☆☆

変化

成長

始まり

自分らしさ

植物の種を蒔いて最初にでてくるのは必ずグリーンですよね。

そこから葉を増やし茎を太くし、枝を伸ばしそれぞれの形になっていきます。

グリーンはそんな自分らしい変化を楽しむ色です。

 

士業の方々の事務所なので、人生をかけた相談事も多いと思うので、笑顔の中でそれぞれが自分らしい道を選んで、笑顔で過ごして行ける・・・そんな場所になったらいいなぁという勝手な思いでコーディネートをさせていただきました。

やはり思いや感情を色に置き換える作業は楽しすぎます

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


ピンクが好きな大人女子の特徴

2015年11月8日

このところピンクが好きな女子に出会う確率が高いです。

15-11-08-11-05-51-011_deco

共通しているのは「自分を持っている」というところです。

ピンクってかわいくてふわふわしたイメージがありませんか?

でもね、違う面も持っている色なんですよ。

 

☆☆☆☆☆ ピンクのキーワード ☆☆☆☆☆

愛情

女性

子供

自分らしさ

強さ

などなどがあります。

最初の3つは何となくイメージしやすいですよね。

でも他の2つはあまりイメージがわかないかもしれませんね。

 

☆☆☆☆☆ ピンクに秘められた強さの意味 ☆☆☆☆☆

ピンクはレッドに白やクリアを足すと出来上がる色です。

ですから、ピンクにはレッドの要素も満載なんですよ。

レッドのように強さや行動力を全面に出すのではなく、女性らしい柔らかさやしなやかさの下にとても強い意思を秘めていたり、いざというときの行動力は目を見張るものがあったりします。

ですから、ものすごく女性らしい外見で内面は男らしい方も多いように感じます。

 

☆☆☆☆☆ ピンクが好きな大人女子の特徴 ☆☆☆☆☆

しっかりとした芯を持っている。

意思が強い。

ここぞ!というときに行動力・決断力がある。

曲がったことが嫌い。

秘かな野望を抱いている。

甘えるのが苦手。

面倒見が良い。

気づいたらリーダーになっている。

 

と、こんな感じでしょうか。

しっかりしなきゃという気持ちが強くて、人に甘えるのが苦手な方が多いのも特徴です。

自分がピンク好きだなぁと思う方はもう少し周りに甘えてみてくださいね。

周りにピンク好きがいたら、そっと手を差しのべてくださいね。

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


第90回旭川パワーランチ

2015年11月7日

本日の旭川パワーランチ・・・気づけば90回になってた

すごい

参加くださる皆様のおかげです

ありがたい

image2559

今回は初参加の方がお二人を含めて13名の参加をいただきました。

中には中学の同級生と再会の場になった方もいらっしゃいました。

うふふ

楽しいですねパワーランチ

 

お久しぶりの参加の方からは「久しぶりに来たけど、相変わらずの和やかさと緩さで安心するわぁ」と、うれしいお言葉をいただきました

異業種の集まりになるとどうしても仕事の話にばかりなりがちですが、旭川パワーランチは出会う場になってもらえたら良いなぁと思っています。

そこから少しずつお仕事や何かのつながりになったら楽しいですね

いろんな方がいらっしゃるので、「こんな情報が欲しい」と言ってみると意外とつながります

ひとりの人の後ろにはたくさんの人が隠れているんですよね。

ふふふ

これもパワーランチの楽しみでもあります。

いろんな人を知ることができます。

 

今日も楽しく和やかなランチタイムとなりました

次回は

11月21日(土)12:00~13:30

スマイルホテル1F カフェレストランティファニー

で開催予定です。

 

ランチをしながらおしゃべりをしませんか

お待ちしております

 

 

 


AFT色彩検定講座終了

2015年11月6日

6月からスタートしたAFT色彩検定の講座が終了しました。

ある企業様のスタッフさんの受験のための講座でした。

お仕事後から2時間、お疲れだと思うのですが私の話を聞いてくださり、ご自宅でも勉強をされているのがとても伝わってきました。

最終日の昨日は、模擬試験

image2558

時間を計りながら解いていただきました。

ちょっとしたミスがあったものの、知識量としては十分合格圏内です。

「大丈夫ですね合格しますね

と言うと

「プレッシャーが・・・

と言われてしまいましたが(笑)

でも大丈夫です

 

旭川では個人受験ができないため、札幌まで行かなくてはいけません。

午前中の試験だと早めのJRでの移動になるので、結構大変です。

旭川でも個人受験ができると良いのになぁと毎回思います。

 

受験まであと2日。

この2日でラストスパートをかけ、合格する方も多いです。

基本的なところ、過去問に良く出てくるところをもう一度おさらいをして、確実に答えられるようにしましょう

 

あとは・・・

体調管理ですね。

私的には腹痛が一番困るような気がしています。

会場から出ちゃうともう戻れないんです。。。

前日・当日は念のため生ものを避けてくださいね。

 

ではでは受験される皆さま、ラストスパートふぁいとです

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした