住所

ヒプノセラピーを使って有効にアファメーションをインプットする

2015年10月28日

何年も前から「アファメーションは効果があるよ」と友人知人から言われていました。

教えてもらった通りにしてもなかなか結果が出ず、やめてしまいました。

私には合わないと・・・。

 

ヒプノセラピーを勉強して、やはりアファメーションが出てきます。

でもやっぱりどこかしっくりこなくてなかなか自分の中に浸透する感じがありませんでした。

自分で考えたアファメーションなのに入って来ないってどういうこと

と自己不信に陥ったりもして

 

☆☆☆☆☆ アファメーションってなに? ☆☆☆☆☆

アファメーションとは、「宣言」「誓約」のことを言います。

自分への宣言ということです。

自分への約束と言ってもいいかもしれません。

短めの言葉(文章)にして、何度も何度も唱えることによって自分の潜在意識にその言葉が到達し、意識自体が変わる・・・というものです。

新月の時にお願いを書くと良いと言われていますが、これもアファメーションですね

 

☆☆☆☆☆ アファメーションを作る時のコツ ☆☆☆☆☆

アファメーションを作る時には大まかに4つのポイントがあります。

1.なるべく端的な文章にする。

2.自分を主語にする。

3.肯定的な表現にする。

4.現在形や完了形で表現する。

 

例えば、もっと人脈を増やしたいと思っているとします。

「私は多くの仲間に囲まれて幸せです」

無駄使いを止めたいと思っているなら、

「私は有効的なお金の使い方ができます」

というような感じです。

自分がしっくりくる表現を考えてみてくださいね。

 

ヒプノセラピーの勉強をしている時にアファメーションを潜在意識に入れ込むということも教えていただいたのですが、それすら私にはなかなか入らないのです。

ヒプノセラピーでは、なりたい自分を言葉(文章)にして催眠状態でその言葉をセラピストに読んでもらいます。

そうすることで毎日自分で唱えなくても潜在意識に入り込み、意識改革が完了します。

それでも入って来ない私って・・・と少々困惑していました。

あれこれ試してみて、ようやく気づいたこと。

とても単純なことでした

 

意識を変えたいということは、今までの意識ではイヤということですよね。

じゃあ、何でそんなイヤな意識になってしまったのでしょう。

原因が必ずあるはずなんです。

その原因をきちんと知ること・・・それが大切なんです。

やはり原因と結果はセットです。

結果だけを変えようとしても上手くはいきません。

 

今まで入れようとしたアファメーションの原因となっているものを自分では知ったつもりになっていたのです。

ですから何度やっても変わらないんです。。。

 

ということで、かなり納得して改めてアファメーションを考えて入れてみたら・・・

まぁ今までに感じたことのないくらいに心に吸い込まれるように浸透していきました。

そして無事に意識改革完了です

 

これは私だけかなと思っていたのですが、他の方でも同じでした。

何度入れようとしてもなかなか入って行かなかったアファメーションが、原因からゆっくりを考えていったらすんなりと入っていきました。

 

今まで何年も何十年も持ち続けてきた意識ですもの、ちゃんと原因も感じて納得しないとダメということですね。

 

意識改革をしてみたいと思う方はご連絡くださいね。

お手伝いをさせていただきます

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


光はいつでもどこにでもある

2015年10月27日

不安な気持ちになることってたまにはありますよね。

将来のことだったり、今抱えている課題だったり、人間関係だったり、自分自身のことだったり・・・

不安が増大していくと恐怖に変わります。

もう解決策はないんじゃないか、もうどうにもならないんじゃないか、諦めなきゃいけないんじゃないか・・・なんて思っちゃう。

 

そんな時こそちょっとだけ立ち止まってみましょう。

無理やり動くんじゃなくて、ちょっとだけ立ち止まるの。

立ち止まって周りをよ~く見てみると、解決策があったりします。

誰かに話を聞いてみるのもいいし、本を本でみるのもいいし、ネットで調べてみるのもいいし、過去の経験を思い出してみるのもいい。

もしくは、ひたすら寝るとか

心も体も休めてみると案外いいアイディアが見つかったり、ひらめきが起こったりしますよ

 

あとは・・・

天を仰ぐ

どんより曇っていても時々柔らかな光が降り注ぎます。

image2553

必ず光はあるから、諦めずにちょっとだけ立ち止まる勇気を持ってみましょう

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


自分らしさを発揮するための魔法の言葉

2015年10月26日

最近自分にいっぱい伝えている言葉

「自分を信じる

です。

 

☆☆☆☆☆ 信じるとは ☆☆☆☆☆

信じるとは疑わないことですよね。

私的には「愛すること」だとも思うのです。

信用していたり、信頼している人のことを大嫌いとは思いませんよね。

だから信じることは愛することと同等だと思うのです。

自分を信じるとは自分を愛すること

自分を愛していますか

 

☆☆☆☆☆ 愛は特別?? ☆☆☆☆☆

日本人は愛というととても特別なことだったり、異性を想像してしまうことも多いような気がします。

だって、日常生活であまり使わないですよね

私もセラピストになってややしばらくしてから使うようになりましたが、それまでは何だか恥ずかしくて使えませんでした

ですが、愛は特別なことでも異性に対してだけのものではありません。

家族や友人知人、同僚、ご近所の方、通りすがりの方などなど、誰に対しても感じることができるものなんです

 

愛することは無条件に大切に思うことなのだと思います。

理論ではなく、自然発生的に湧き起こる感情・・・

そんな思いを自分に向けてみませんか

 

☆☆☆☆☆ 自分を信じることで生まれるもの ☆☆☆☆☆

自分を信じることでステキなことがいっぱいですよ

自分を好きになれる

何かにチャレンジしようとしたときに上手く行く自分を想像できる

希望通りの結果にならなくても自分を責めない

視線がしっかりとする

そして何より・・・

自信がつく

これが一番かもしれないと思います。

「自分を信じる」を短縮すると「自信」でしょ

ふふふ

自分を信じることは自信につながります

自信がつくと「これが私ですけど何か」と胸を張って堂々と前進していけますよ

 

いかがですか。

自分を信じてみたくなった方は「自分を信じる」という言葉を自分に言ってみてくださいね

結構効果ありますよ

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


健康管理も仕事のうち

2015年10月25日

出張ではしゃぎすぎて風邪を引いたようです(笑)

喉が痛くて声が出しにくいです。

 

セラピストとしては声が出ないと商売になりにくいです。

看護師をしていた頃は休憩時間の点滴をして1日仕事をしたりしたこともありましたが、若かったので復活がはやかったです。

今は・・・

 

今日は雪が降り、数日間は雪マークが天気予報の中でも目立ちます。

暖かくして、はやいとこ退治しなくては・・・です。

 

どんなお仕事でもその人が急にいなくなると困るということは多少なりともありますよね。

全面的に困る状況になりませんけど・・・

自営はお仕事ができなくなると生活できません

健康管理・・・看護師時代も良く言われていましたが、独立してからのほうが身にしみています

皆さまもご自愛くださいね

 

☆☆☆☆☆ 風邪の時におススメの色たち ☆☆☆☆☆

寒気がする時・・・レッド~血流を良くし、体温を上げてくれます

喉が痛い時・・・ターコイズ~免疫力アップの効果があります

発熱時・・・グリーン~体力を復活されてくれます

 

発熱時はブルーじゃないのと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、寒さを与えてしまう色でもあるので、また寒さが来ても困るでしょ

ということで、ひっそりとブルーが入っているグリーンをおススメします。

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


色彩講座 in 中頓別町

2015年10月24日

昨日は中頓別町にお邪魔しまして、初めての体験をして参りました

中頓別町にお邪魔するのは2年前に続き2回目です。

前回はこども園様にてカラーセラピーの内容でしたが、今回は別な方々を対象にしたパーソナルカラー診断の講座でした

15名の定員でしたが、ふたを開けてみると19名の方の診断をさせていただきました。

そのうち半数が男性ということで、やはり男性も気になるんですよね、どんな色が似合うのか

image2550

男性のほとんどが普段よく着る色は黒・白・グレーでした。

他の色を着たほうがカッコイイということにまだ気づいていいなかったようです。

女性の方も無彩色を好んでいる方も多かったのですが、無難だからという理由が目だっていました。

もったいないですね、似合う色を身につけるとさらにステキになるのに

ということで、今回はパーソナルカラー診断をさせていただくことになりました。

 

んで、何が初めての体験かというと、今回は私が講師ではないのです

私はアシスタントでした

アシスタントをするのはカラーの勉強をしていた頃、先生の講座について回っていた頃以来なので、12年くらいぶりかな。

今回の講師はクルールの卒業生さんでした。

image2552

パーソナルカラーの診断はおひとり90分くらいかかります。

ですから15名の定員で診断となると何日かかるんだろう(笑)

今回は簡易診断だったのですがそれでもひとりで15人は無理です。

ということで、診断要員としてアシスタントしてきました

 

参加者の方に向かって話をしている姿を見て、まるで参観日に来た母のような気分でした。

クルールの卒業生さんでもあり、カラーリストとしては後輩ですもの、ドキドキしながら見ていましたが、後輩が堂々と話をしている姿は頼もしく思いました。

私も負けていられませんわ

アシスタントとして参加することができて、学んだこともたくさんありました。

自分が講師をしていたらわからなくなっていたり、見えないこともあるなぁと思い、こういう機会をいただいて本当にありがたかったです。

これからの講座に活かしていこうと思います。

 

講座は無事に終わり、懇親会にも参加させていただき、ホテルに戻ったのはかなり遅かったのですが、送迎していただいたのでとても助かりました。

ありがたいです

 

2年前より中頓別町、豊富町、浜頓別町、猿払村と、宗谷管内を巡らせていただいています。

あと枝幸町、幌延町、稚内市に行くと宗谷管内制覇です

来年あたり稚内からお声がかからないかなぁ(笑)

 

ということで、ホテルにいたクマちゃん

image2551

がお~~~~~~~~~

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした