住所

カラーセラピーの知識はこんなことろで役立ちます

2015年8月23日

カラーセラピーの知識ってカウンセリングに使うだけと思っていませんか

私もそう思っていました(笑)

でもね、そうじゃないんですよ。

image2520

カラーセラピーを勉強する方には2通りの理由があります。

1.仕事にする

2.趣味

です。

 

クルールでいうと趣味の方が最初は多かったのですが、最近はお仕事にしたい方が増えてきています

仕事にするにしても、カウンセリングするだけがお仕事でもないんですよ。

いろんなところで活用できるんです、色の知識って

 

周りをよ~く見回してください

色に溢れていませんか。

日常生活の中で色を切り離して考えられるものは本当に少ないんです。

というか、ないと言っても過言ではありませんよね

 

では、どんなところでどんなふうに使えるのということですが。。。

【お家の中】

リビングはくつろぎの空間であると共に、家族との団らんの空間でもあります。

人間にとって安心感・安定感を感じる色はブラウンやベージュになります。

家族や落ち着きを表す色はブルー、コミュニケーションを表すのはオレンジ、自分の居場所を意識させてくれるのがグリーンになります。

ということは・・・

ブラウンやベージュをベースとして、落ち着きの空間にしたい時はブルーを、コミュニケーションの場として考えたい時はオレンジ、自分だけの空間と位置付けたい時はグリーンを使うと良いということになります

 

【お仕事】

大切なプレゼンがある時、ちょっと怖くなったり、緊張したり、不安になったりすることもあると思います。

気合を入れる色はレッド、恐怖心や不安感を和らげてくれるのはイエローやバイオレット、緊張を和らげてくれるのはグリーン、集中力を高めてくれるのはブルーです。

ということは・・・

自分の精神状態(?)に合わせて持ち物やその日使うアイテムの色を変えてみることで、心が落ち着きます。

 

【初対面でのセルフイメージ】

お仕事でもプライベートでも初めてお会いする方は緊張しますよね。

できれば良い印象を持ってもらいたいと思うのが正直なところではないでしょうか。

誠実さを伝えたい時にはブルー、親しみやすさをアピールしたい時にはピンク、頼れる人をアピールしたい時にはレッドがおススメです。

お会いする相手にどんな印象を持ってもらいたいかによって、洋服やメイク、ネクタイなどの色を変えることで印象アップにつながります。

 

【コミュニケーション】

色の好みが変わったら感情が何かしらの変化があったと推測できます。

家族、友人、知人、同僚などなど、今までと違う色を好んでいると感じたら、何か変化があったサインになります。

そういう時こそゆっくり話をするタイミングなのです。

もちろんこれはご自分にも当てはまるんですよ

 

一部の例ですが、こんな場面で使えるんですよ。

色が人間の心や脳に影響があるというのは国内外の研究で少しずつ実証されてきています。

この数年で1つの商品でいくつもの色の展開がありますよね。

最初に驚いたのはランドセルの色が豊富になったこと、そしてソフトバンクの携帯電話の色の豊富さでした

それまではせいぜい2~3種類くらいの色の提案だったのですが、10種類以上の色が展開されていました。

なぜでしょう

人の感情が色に影響がある、色によって感情が揺さぶられるということを知っていたからですよね

 

カラーセラピーの知識を使うことで、自分で自分の心が落ち着く環境を作ることも、コミュニケーションを図りやすくすることもできるのです。

カウンセリングだけではなく、日常生活に役立つ色の使い方のご紹介などにも使えるんですよ・・・カラーセラピーの知識は

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


心の距離を大切にする~シンクロ~

2015年8月22日

誰かと同じことを考えていたり、同じ行動をしていたり、同じ物を食べていたりという、シンクロすることってありませんか。

それはどんな人と多いです

そして、シンクロが起こると何だか距離が縮まったり、ご縁を感じたりしませんか

 

昨日から私の頭の中には、槇原敬之さんの「遠く遠く」が駆け巡っております

寝る前から今朝起きても流れてます(笑)

そんな頭状況の中、友人のブログを読んでいたら、最後の方に「遠く遠く」の歌詞が書かれていました。

ふふふ

同じようなフレーズに心惹かれていたのね

と思うと何だかとってもうれしかったです

 

シンクロとは同期する、タイミングを合わせる、同時に行うなどの意味があります。

タイミングを合わせることって、お互いがお互いを信頼し、心を委ねていなければしにくいことだろうなぁと思うのです。

離れていても同じことを思い、同じタイミングで同じことをしているというのは、相通じるものがある証拠だねと思うのです。

物理的に離れていても、心の距離が近いと勝手に解釈をしている私です

 

いつもいつも側にいなきゃ不安・・・ではなく、少しくらい離れていても心は一緒と思えるくらいになれるといいですよね

自立した大人同士ってこういう関係が築けるんですよね

心の距離、大切にしたいですね

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


自分らしさを見つける道具

2015年8月21日

4月から開講していたメイクアップセミナーが今月で全ての日程が終了しました。

image2519

パーソナルカラー(似合う色)の診断をして、似合う色のコスメグッズを作って、似合うメイクを覚えるという内容でした。

3人の専門家がそれぞれの得意分野を担当しました。

私はカラー担当でしたが、やはりパーソナルカラーってステキと、再確認しました

似合う色を身につけることでお肌がとてもキレイに見えますし、元気に見えたり、若々しく見えたり、さらに美しくかわいくなっちゃうんです

 

ファンデーション、チーク、アイカラー、口紅、グロスを作り、それを使って自分の顔にあったメイク方法を覚えました。

image2518

アロマの精油が入って、お気に入りの香りで自分にあった色のコスメが作れちゃうので、本当に世界にひとつだけ、自分だけのコスメになります。

さらに自分の骨格や各パーツにあったメイクの方法を知ることができるので、さらに美しくなってしまうこと間違いなしなんです

image2517

最初にお会いした時よりも、皆さま変わられたなぁと思いました。

メイクに興味がある方も、どうしていいかわからずメイクを諦めてしまった方もいらっしゃいました。

それぞれの方が、今まで知らなかったことを知ることで、どんどん自信ができてたのだなぁと感じました。

私たちは持っている情報と知識をお伝えしているだけなんです。

それぞれの方がご自分でさらに調べたり、メイクの練習をしたりすることで変わられたのだと思います。

 

カラーもアロマもメイクも道具にしか過ぎないのです。

それをどう使うかは自由なんです。

今まで使っていなかったから使い方がわからないだけなんですよね。

使い方を知ってそのおもしろさや深さを感じると、どんどん使いたくなってどんどん変わるんですね

そしてその中から自分をまた見つけていくのかもしれないと思うのです

 

世の中に道具は山ほどあります。

道具との相性は人によって違うと思います。

「これが全て」

「これだけ」

と思わずに、いろんな道具に触れてみるのも良いのかもしれませんね。

ひょっとしたら意外なものが自分にとっての最強の道具になるかもしれませんものね

 

自分らしさをもっともっと表現しましょ

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


ひとりを楽しむ

2015年8月20日

妙に目につく言葉ってありませんか

新聞を読んでいたり、週刊誌や本を読んでいても目に入りやすい言葉ってあるように感じるのです。

ある病気を抱えている方が、「それまでは全く目に入らなかったのに、自分がこの病気になったときから病名がちょっとでも話題になっていたら、その文字が目に留まる・・・どんな小さな記事でも・・・」と、おっしゃっていました。

これはきっと病気だけではなく、他のことでも言えるのだろうなあと思います。

 

その言葉が今の自分に必要な情報をもたらせてくれるものだったり、今の自分を表す言葉だったりするので、アンテナがその言葉をキャッチするんですよね。。。

そんなことを感じる最近ですが、私の目に留まる言葉は・・・

「ひとり」

です。

前に「おひとり様」という言葉が流行りましたよね。

それまではひとりで行動することがさみしいことだったり、恥ずかしいことと感じることも多かったのでしょうかねぇ。。。

もともとおひとり様が大好きな私としては、おひとり様は普通のことだったんですけどね(笑)

 

気の合う友人や知人と一緒にワイワイ話をしながら食事をしたり、お茶をしたり、お出かけをするのも好きですが、ひとりにはひとりの良さがあったりします

休日にひとりでゆっくりを自分のためだけにお茶を入れる

静かな環境で本を読む

お気に入りのテレビ番組やDVDを見て笑ったり泣いたりする

ポップコーンとコーラを手に映画を観る

カメラを片手にお散歩をする

心の赴くままに車を走らせる

キャンドルの灯りの中でゆっくりとお酒を飲む

一人旅で自分の見たいもの行きたいところにフラフラと出かける

 

などなど、ひとりで楽しめることって多いですよね。

ひとりが苦手な方ももちろんいらっしゃいます。

さみしがり屋さんだったり、中にはひとりで行動していると友達がいないさみしい奴だと思われるのがイヤ・・・という方もいました

 

恋人がいてもパートナーがいても、ひとりの時間をそれぞれが楽しみ、そしてふたりの時間も楽しめる。。。そんな感じが良いなぁと思います

それぞれがいろんな経験をし、お互いにその話をしてさらに楽しんだり、喜んだり、悔しがったり、悲しかったり、時には議論をしたり。。。そんな時間も楽しいだろうなぁと。

 

そして何より、ひとりで行動をしてみると、意外な自分を発見したり、新たな自分を感じたりすることもあります

ひとり行動が苦ではなかった私ですが、外食はひとりでするのが苦手でした。

ですが、出張などでどうしてもひとりで食事をしなくてはいけない状況になった時は、コンビニでパンを買って車で食べるとか、お弁当を買ってホテルで食べるとかしていました。

ある日、いつものように出張先でランチをご一緒する予定だった友人が急遽来られなくなり、ひとりでどうにかしなくてはいけなくなりました

1時間くらい彷徨いようやく女性の一人客が多そうなカフェに入りました。

ドキドキしながらメニューを見て、少し迷いながらオーダー。

黙々と食事をしていました。

が、思っていたより快適です(笑)

 

ひとりで食事をすると、食べながらひとり作戦会議ができたり、このお料理の味付けって何をつかっているのかなぁと考えたり、時にはお店の方とお話をしたりと、結構ひとりだと食事中は忙しい(笑)

特にお店の方とお話しできることがとても楽しいと感じました

それからは地元でもひとりでランチをしたりするようになりました。

そこに来ている人を観察するのも楽しみのひとつになりました

 

ひとりで行動すると楽しみも増えますよね

誰かと都合を合わせる必要もないので、気楽です。

あまりひとりになれて、誰かと一緒にいることが煩わしくなるのはどうかと思いますが、そのあたりはちゃんとバランスを取っていくことも必要ですね

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


五感と記憶

2015年8月19日

何かのきっかけで子供の頃のことを思い出したり、はっきり思い出さなくても懐かしい感じがしたりすることがあると思います。

過去のことを思い出すきっかけとなるものに五感があります。

何かを見た時、何かに触れた時、何かを食べた時、何かの音を聴いた時、何かの匂いを嗅いだ時・・・

その中でも匂い・・・嗅覚は記憶と密接な関係があると言われています。

五感の中でも嗅覚は唯一、脳の海馬と直接つながっているのです。

海馬は本能的な感情と行動を司る脳の機関です。

 

嗅覚と記憶の関係はプルースト効果(現象)という心理現象として知られています。

香りをかぐことによってその時の記憶が蘇るというものです。

これは科学的に実証されているんですよね。

 

ということは・・・

忘れたくないことは香りとセットで覚えるというのが良いのかもしれませんね。

勉強だったり、大切な思い出にしておきたいことだったり。

そして、覚えていて欲しい人に対してのアピールは、香水などの香りごとするのがいいのかもしれませんね

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした