住所

やらないという選択

2015年3月29日

次から次へと同じようなことを頼まれることはありませんか。

そしてそれを一生懸命やってヘトヘトに疲れることはありませんか。

そんな時どう考えますか。

 

頼ってくれてるんだからがんばろう

困っているんだろうからどうにかしなきゃ

これも自分にとって必要なことだからそのチャンスが来てるんだ

チャレンジする学びだわ

 

そういう考え方ももちろんありますよね

最近はこう思うこともあります。

「苦手なことを断る」という学びなのかも・・・と

逃げるのではなく、それを得意とする人と一緒にやるとか、誰かに振るとか、無責任にただ断るのではなく、私の役目ではないと伝えること。。。

それをしないという選択と学びもあるのかもしれないと思うのです。

 

断れないからどんどん疲れてヘトヘトになる時もあると思うのです。

NOと言うことに罪悪感を感じる方もいると思います。

でも言えないから自分を追い詰めることになることもあります。

だったら・・・NOという勇気を持つことも必要。

 

同じことを頼まれてやってみて、心も体も衰弱(?)するようならそれは前向きなチャレンジではなく、やらないことを決めるという学びかもしれないと思うのです。

 

いかがですか

今目の前にある出来事や頼まれごとをすることは本当に自分にとって必要なことですか。

方向性が違う学びをしていませんか

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


新しい出会いは変化のチャンス

2015年3月28日

旭川では一昨日「積雪ゼロ」になりました。

このまま積雪がなければ例年よりかなりはやい積雪ゼロです。

春ですね

 

この季節は別れと出会いの季節。

私は会社勤めをしているわけではないので、あまり別れはないかなぁという感じです。

その分、出会いも少ないのかと思ったりもしますが。。。

 

先日楽しい出会いがありました。

少し前から気になっていた方と直接お会いすることができ、ちょっと驚きでした。

私とはあまり接点がないように感じていたので、本当にお会いできると思ってなかったんです。

せっかくなので聞いてみたかったことがあったので、やや質問攻めにしてみました

 

自分とは違う環境にいる方とお話をすることは楽しいですね

こんな考え方があるんだ、こんな生き方があるんだ、こんな行動もありなんだ・・・などなど自分では経験してこなかったことや考えてもみなかった世界が広がり、思考の幅が広がる感じがします。

 

以前は新しい出会いはちょっとだけ苦手でした。

同じ状況や環境であることが好きで、変化することが怖いと思っていたんです。

いつからでしょうか・・・変化することが楽しく感じ始めたのは。

自分と違う世界を知ることで、今まで滞っていたことがスムーズに流れたり、上手くできなかったことが上手くできるようになったんですよね。。。

 

出会いは自分をパワーアップさせるチャンスなのだと感じています。

ひとりでは気づけなかったことやわからなかったことを知るチャンス

この時期は特に出会いのチャンスです。

この時期を思いっきり楽しみましょう

 

いつの日かの空

image1228

こんなさわやかな気分の今日この頃です

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


合格率100% AFT色彩検定対策講座

2015年3月27日

いやらしいタイトルでしょう(笑)

あはは

気を取り直して、続けます(笑)

 

春は各種検定が目白押しですね。

もちろん色の検定もそうです

当スクールで講座を開講しているのはAFT色彩検定という検定です。

image1422

色の基礎を理解できる内容となっているため、受験者が増えている検定です

 

色の勉強というと、カラーコーディネートを想像する方が多いと思います。

赤と何色を組み合わせたらいいのかとか、かわいいイメージにするためにどんな色を使ったらいいのか。。。

もちろんその勉強もするのですが、検定では色はどうして見えるの?

そもそも色ってなに?

蛍光灯と白熱灯では色の見え方がどうして違うの?

色によって印象はなぜ変わってくるの?

なんてことも勉強します。

結構マニアックです(笑)

 

色の基礎を知りたいという方にはおススメの検定ですよ

受けてみたいなぁ・・・

でもひとりじゃ勉強できない・・・

という方はご相談くださいね

お手伝いさせていただきます

ちなみに、当スクールで対策講座を受けてくださった方の合格率・・・100%なんです

 

詳しくは ⇒ AFT色彩検定対策講座

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


お花でカラーを取り入れる

2015年3月26日

昨日、女性にはピンクがおススメと書きましたが、その後ちょっとお出かけした先で目の前にピンクのお花があり、思わず心の中で「シンクロ~~~~~~~」と叫んでしまいました(笑)

image2406

ピンクは人の心をやさしくまあるくしてくれますね

お花ならなおさらですね。

 

カラーセラピーのセッションの時に、今必要な色をお話することが多いです。

ヒーリングカラーといわれるものです。

必要な感情や行動などを色に置き換えて意識してもらいます。

色を生活に取り入れる方法はいくつかあるのですが、お花を飾るというのをおススメすることが多いです。

 

人の心は変わります。

今日はこの色がおススメのヒーリングカラーだとしても、2週間後には変わっているかもしれません。

ちょうどお花が終わるころに心も少し落ち着いたり、次に向ったりできる時期かなと思いまして

お花を見ていると心が穏やかになりますしね

 

私がお花を買う時は色で選んじゃうんです。

本当に職業病です(笑)

いつも同じお店に買いに行くので、お店の方も「今日は何色がいいのかな」と聞いてくれます(笑)

必要な色を大好きなお花で取り入れる

最高のヒーリングです

ということで、時に自分のためにお花を買いに行ってみましょう

どんな色のどんなお花に心惹かれるでしょう

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


女性にイチオシの色

2015年3月25日

最近「女性」というテーマの会話が多いです。

いつまでも若く美しくと思うのが女ゴコロというものです

10代の頃のプリプリしたお肌

どこかに行ってしまいました

 

10代と比べようと思うからダメなんですよね

今の年齢にあった美しさを手に入れれば良いんですよね

それでも・・・

わかっちゃいるけど・・・

戻りたいのよ10代のお肌(笑)

 

そんな女性におススメの色はピンク

image1151

でも、ピンクには女性ホルモンの分泌を促す作用があると言われています。

同じ年齢の女性にひとりには水色を基調としたお部屋で1カ月過ごしてもらい、もうひとりにはピンクを基調としたお部屋で1カ月過ごしてもらったところ、ピンクのお部屋で過ごした女性の肌年齢が若返ったという研究結果もあるほどです

 

10代に戻れるかは不明ですが、ピンクの効果を取り入れてもっと女性を楽しみましょう

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした