住所

キーワードは3

2015年3月24日

最近ちょっとモヤモヤすることが多く、友人に思考の整理を手伝ってもらいました。

セラピストの彼女はただただ話を聞いてくれる。

そして、最近のキーワードが出てきました。

「3」

です。

特に仕事の話の時には3人でチームを組んだり、打ち合わせをしたりすることがとても多いことに気づきました。

ちなみに数秘術でみると私の今年の数字は「3」なんです。

ありゃ・・・納得

 

「3」は発展を表します。

今までしてきたこと

これからしてみたいこと

行きたい方向性に向かって

物事や考えを発展させる時期ということになるかもしれません。

 

むむむむむっ

そりゃあ、新しいものをプラスしなくては・・・ですね

 

集まってくる色には意味があります。

数字にも意味が隠されていることが多いですよ

気づいたらこんな数字が多いわ・・・なんてことはありませんか

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


女性を楽しむセミナー

2015年3月23日

女性を楽しんでいますか

具体的にはどんなこと

メイクをして好きな洋服を着て、ワクワクしながらお出かけしちゃったり、お友達とおしゃべりをしたり

 

もっともっと女性を楽しむためのセミナーを開催します

 

どうせなら似合う色で

どうせならシンプルに

どうせなら安心できるもので

メイクをして女性を楽しみませんか

 

似合う色を知ることで、お肌や表情の見え方が変わります

自分の顔の特徴にあったメイク方法を知ることで、シンプルなメイクができます

天然の素材のコスメを使うことで、お肌に安心のメイクができます

 

こんな方におススメです

メイクが苦手だと思っている方

自分に似合うメイクがわからない方

市販の化粧品に不安がある方

女性を楽しみきれていない方

自分に自信のない方

自分を大切にしたい方

 

セミナーの中では自分だけのコスメ作りもします。

こんな材料でファンデーションってできちゃうの

口紅って自分で作れちゃうんだぁ

コンプレックスだと思っていたけど、メイクで変わるんだぁ

私のお肌ってこんなにキレイだったんだ

などなどの発見もいっぱいですよ

 

似合う色を知って、似合う色のコスメを使って、似合うメイクを自分のものにしませんか

講師はアロマ、メイク、カラーのプロたちですよ

ちなみに私はカラーを担当します

むふふ

いくつになっても女性であることを楽しみましょう

 

☆日程☆

 ◎平日夜コース(19時~21時)

1回目 4月16日(木)

2回目 5月21日(木)

3回目 6月18日(木)

4回目 7月16日(木)

5回目 8月20日(木)

 

◎土曜日コース(10時~12時)

1回目 4月11日(土)

2回目 5月9日(土)

3回目 6月13日(土)

4回目 7月11日(土)

5回目 8月8日(土)

 

受講料

53,000円 (クラフト材料費込)

 

持ち物

筆記用具

メイク小物(ブラシ パフなど)

 

定員

各コース3名

 

場所

旭川市東光6条3丁目2-3

Alto8 103号

色彩ひろばcouleur

 

カリキュラム

1回2時間 全5回(10時間)

◎1回目 座学

パーソナルカラーについて

肌の仕組みや正しいスキンケアの方法

 

◎2回目

クラフト~ファンデーション作り

メイク~ファンデーション・ベースメイク

 

◎3回目

クラフト~アイシャドー&チーク作り

メイク~アイメイクのポイント

 

◎4回目

メイク~眉毛を書くコツ

 

◎5回目

クラフト~口紅&グロス作り

メイク~リップ&チークのポイント

 

※パーソナルカラー診断は個別に診断

致します。

 

☆講師紹介☆

【アロマ担当】

高丸良子

ナチュラルアロマセラピー ストロベリーラビット 主宰

JAHA認定アロマセラピスト

 

【メイク担当】

秋山真由美

サロン&スクール Shanti STYLE 代表

 

【カラー担当】

山岸ひとみ

色彩ひろばcouleur 主宰

 

平日コースはまだ空きがございます。

土曜コースは残り1席となっておりますので、お早めにお申し込みください。

 

 


やっぱり好き♪

2015年3月22日

昨日4時間フルセッションをし続けました。

image2403

まぁ~なんて楽しいんでしょう

私にとっては至福の時でした

やっぱりセッション大好きです

 

色の意味を伝え、新たな自分発見のお手伝い

楽しすぎます

幸せすぎます

 

そして昨日もいただきました

「色ってすご~~~~~い

というお言葉

凄いんです

お利口さんなんです

 

自分と向き合おうとしている方には色がちゃんと応えてくれます。

しっかりと自分の今を色に映し出し、自分の内面を見せてくれます

何事も今の自分を知るところから始まります。

そのお手伝いができるセラピストのお仕事が本当に大好きだなぁと改めて感じることができた時間でした

こんなお時間をこんなチャンスをいただけたことに本当に感謝です

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


気分が沈みがちな時におススメの色~続編~

2015年3月21日

先日、気分が沈みがちな時におススメの色のことを書きました。

記事はコチラ⇒気分が沈みがちな時におススメの色

今日はその続編です

 

グリーンで心をリフレッシュして、少し気持ちが上向きになってきた時におススメの色です。

気分転換をした心は次に何を求めてくるでしょう

一気に行動しようと思ったり、ゆっくりと進もうと思ったり、前に進もうと行動しようと思うかもしれませんね。

その時におススメなのがレッド

ではなく、ピンクをおススメしたいなぁと思います

image2155

ピンクはレッドにクリアを足した色です。

実はレッドの要素が満載なんです

でも見た目はやわらかで女性的なイメージですよね。

一気に行くと息切れを起こすから(笑)

ふんわりとゆっくりと進む・・・でもちゃんと芯と強さがある・・・そんな進み方もあっていいと思うのです。

 

自分を労わりながら進んでくださいね

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


自分が納得するのが一番です

2015年3月20日

「自分が納得できないと動けなくて・・・」

と申し訳なさそうにおっしゃる方がいました。

当然だと思うのですが。。。

 

周りからアドバイスをいただくことや意見を聞くことは大賛成なのですが、誰かの意見に従わなくてはいけないということではないですよね。

あくまでも最後に決めるのは自分ですもの

 

特に自分自身のこれからの人生を考えている時にはいっぱい迷います

当然ですよね。

どうなるかわからない不安と期待と入り混じってきちゃいますもん。

真剣に考えれば考えるほどなってもいない状態を想定しちゃったりして

 

悩むということはそれだけ真剣ということです。

ですから私はいっぱい悩むことをお勧めしています

悩んだら悩んだ分だけきっと出した結果に納得が行くような気がするから・・・。

 

自分が納得できないと動けない・・・

そんな頑固さはとてもステキです

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした