住所

洋服選びで迷わない!パーソナルカラー&骨格スタイル分析

2016年8月11日

いくつ当てはまりますか?

 

◇いつも黒やグレー、ベージュの洋服をかってしまう

◇クローゼットの中が同じ色ばかりになっている

◇似合うスカートが見つからない

◇ジャケットを着ると太って見える

◇着ていない洋服がたくさんある

◇洋服を買う時にとても迷う

 

ひとつでも当てはまる方に、おススメの講座のご案内です。

パーソナルカラー診断で自分に似合う色を見つけ、骨格スタイル分析で似合う形を見つける講座です。

お肌の色や目の色によって、似合う色が変わります。似合う色を知ると顔色が良く、お肌がキレイに見えます。自分と洋服に一体感が生れます。

骨格スタイル分析は自分の骨格に合った形や素材を知ることができます。それを知ることで、スッキリとしたスタイルを作ることができます。

 

自分に似合う色と形、素材を知ると自分に本当に似合う洋服を選ぶことができますので、洋服選びに困りませんし、買って失敗したということがなくなりますよ。

一生変わらないパーソナルカラーと骨格スタイルですので、この機会にぜひ受けてみてください。

image2595

日程

①8月4日(木) 13時~16時

②8月21日(日) 10時~13時

③8月23日(火) 13時~16時

④8月31日(水) 10時~13時

⑤9月10日(土) 10時~13時

⑥9月14日(水) 10時~13時

⑦9月18日(日) 10時~13時 残1席

※ご都合の良い日程をお選びください。

 

定員 各日程2名まで(1名から開講します)

 

料金 15,000円(税込)

 

場所 色彩ひろばcouleur 旭川市東光6条3丁目2-3 Alto8 103号

 

講師

骨格スタイル分析 佐々木亜弥氏

パーソナルカラー診断 山岸ひとみ

 

お問い合わせ・お申込み 色彩ひろばcouleur

 

上記以外の日程をご希望の方もお気軽にお問い合わせくださいませ。

実際に他の日程でご予約いただいている方もいらっしゃいます^^

 

 


聞かない選択

2016年8月10日

毎日たくさんの話を耳にしますよね。

同僚、上司、取引先、ご主人、親、子供、恋人、友人、知人、仲間・・・さらには、ラジオやテレビも含めると相当な量の情報が私たちの耳に入ることになります。

入ってくる情報を全て心に留めようとするとかなりの労力が必要になり、気づいたらヘトヘト・・・ということになっていたりして^^;

 

人間に必要な情報って実はそんなに多くないのだと感じます。あれもこれも大切だ!重要だ!と思いこんでいるだけだったり、たくさんの情報を仕入れていないと不安に感じてしまうだけなんです。

それに、人の意見はあくまでも人の意見なのです。好きなことを勝手にいうだけなんです。

そこに悪意も善意もないことが多いのです。ですから誰かの言葉に踊らされる必要は全くないんですよね。

 

嫌だなと思うことを無理に聞く必要はありませんし、違うなと思うことにも真剣に耳を傾けなくて良いんです。

聞くことも聞かないことも自分で選択して決めて良いんですよ~^^

誰かの言葉に賛同したり、共感したりしなきゃいけないって思ったりしていませんか?

疲れますよ。。。

 

人としてひょっとしたら共感は大切なのかもしれませんが、無理にすることではないのです。

時には流すことも、速攻で忘れ去ることも大切なんです。自分の心に負担をかけてまで共感しなくて大丈夫です。

 

でも聞いちゃうだもん~~~~~!という方も多いのが現実ですね。

聞きたくない話を聞くことになってしまったら、イメージで良いので耳にふたをしてください(笑)

ダンボのような大きな耳を想像して、その耳をパタンってたたむようなイメージでも良いですし、耳栓をするイメージでも良いです。

コンクリートでできた耳あて(北海道民しかわからないかな?)をしているイメージも良いかも!リアルだと重くて大変だけど、イメージだからなんでもアリです!!(笑)

そうすると自然とその話は流すことができますよ^^

子供だましじゃん!!と思われるかもしれませんが、ちょっとだけ試してみてください。何度か繰り返しているうちに、自然と聞きたくないことは聞かなくなりますよ。

 

全ての出来事は自分の選択の結果なんです。

聞きたくないことは聞かないという選択をするために、聞きたくないことはシャットアウトしましょ^^

 

なんてことを考えていた今日、とても心地の良い空でした。

image2819

ブルーは平和の象徴の色です。

心が落ち着いていることが体の落ち着きにもつながります。

心も体も元気でいるために、取り除ける負担はどんどん取っちゃいましょ^^

 

 

 


諦める前に可能性を探りまくる!

2016年8月9日

このところカウンセリング等の時に、「諦めなくて良いのかな・・・?」と言われることが多いような気がします。

内容はバラバラなのですが、今の状況や環境を考えてできないと諦めるんですよね。

うんうん!すごいわかります!!

私も昔はそうでした。自分の中にある一定の条件があって、それがクリアにならなきゃできないって思っていました。

でもいつからだろう、今の状況でできることはあるかなと考えるようになったのは。。。

 

本当にどう考えても無理な時ってきっとあると思うんですが、ほとんどはどうにかしたらできるのだと思います。

どこかで諦める、やらない理由を探しているのかもしれませんね。

その理由探しがダメだとは思いません。ですがほんの少しできる方法も考えてみるのも良いのではないかと感じます。

できないと思ったことができた時って、きっと間違いなく自信につながりますよね。

どんな小さなことでも諦めなくて良かったと思えたら、次はもう少し大きなことにチャレンジできるかもしれません。

 

何年前だっただろう。。。「色の勉強をしたいけど、時間が取れない」という方がいらっしゃいました。旭川ではなかったので、勉強をするとしたら旭川まで来ていただくか、私が出張するかのどちらかでした。時期的に私が出張することは厳しい状況。

その方も旭川までは来ることができず。。。スカイプを提案してみたのですが、環境的にそれも無理でした。

「だから無理なんです。諦めます」と言われてちょっとだけ私の中でスイッチが入りました(笑)

どうにかしたくなっちゃったんです^^;

何か方法があるような気がして。

 

そして結局彼女に勉強をしてもらうことができました^^

とっても簡単で単純なことでした。電話とメールを使うの♪

週に1回時間を決めて、事前にメールで資料を送って目を通してもらい、電話で解説し質問を受ける。

ちょっと不便だったけどおもしろかったです(笑)

 

約3ヶ月そんな勉強をして彼女はやりたかった色の勉強をして、今の仕事に役立てているようです^^

その後、しばらくして偶然お会いすることができて、思わずハグしました(笑)

 

無理だと思っていても、ほんの少しのことで可能になったり、それはとっても簡単なことで可能になるかもしれませんしね^^

諦めるのはいつでもできるから、まずはどんな小さな可能性も拾って検討して、拾って検討してを繰り返してみましょう!

きっと可能になる策が見つかります♪

 

 


心のメンテナンスを自分でしましょう!

2016年8月8日

心のケアって、セラピーを受けたりカウンセリングを受けたりしないとできないって思っていませんか。

うふふ^^

そんなことはなくて、自分でもできるんですよ。

方法を知らないからできないって思うだけで、やり方さえ知ってしまったら自分でできちゃうんです。

 

カラーセラピーのカウンセリングなどの時に、自分でできるメンテナンス方法をお伝えすることも多いのですが、その中でもお伝え確率が多い内容を講座にしてみました^^

皆さん悩みどころは同じということですね。

これはお勤めをしているしていないや、既婚未婚、お子さんがいるいないに関わらず共通している悩みなのですね。

 

特別な知識が必要ではなく、ちょっとした気遣いや意識で心が軽くなりますし、イライラすることもなくなりますよ。

私がお伝えしていることは全てスキルなんです。

スキルは練習すればできるようになるんです^^

 

ということで、2つの講座をお届け致します♪

ひとつは先月からやってますけどね^^;

image2817

【自分でできる心のメンテナンス】

1.気持ちの切り替えスイッチ探索編

内容 心穏やかに過ごすために、自分にとっての心地良さをとことん考えます。どんなものに心惹かれ、何によって心が落ち着くのかを考えることで、気持ちの切り替えに必要な要素を見つけていきます。ひょっとしたらそれがやる気スイッチにつながっているかもしれませんよ。

気持ちの切り替えがなかなかできない方におススメの講座です。

日程

①8月11日(木) 13:00~15:00

②8月16日(火) 15:00~17:00

③8月19日(金) 10:00~12:00

④8月19日(金) 19:00~21:00

⑤8月21日(日) 15:00~17:00

⑥8月24日(水) 10:00~12:00

⑦8月24日(水) 14:00~16:00

※上記の日程からご都合の良い日時をお選びください。

受講料 5,000円

 

2.アサーティブなコミュニケーション術編

内容 日々のお悩み内容の第一位は人間関係(コミュニケーション)です。自分にも相手にもやさしいコミュニケーションの方法を知って、心が軽くなる人間関係を作りましょう。ミニカラーセラピー付きです♪

自分の意見を言えないという方におススメの講座です。

日程

①8月12日(金) 10:00~12:30

②8月12日(金) 19:00~21:30

③8月17日(水) 10:00~12:30

④8月17日(水) 19:00~21:30

⑤8月20日(土) 15:00~17:30

⑥8月22日(月) 14:00~16:30

⑦8月25日(木) 14:00~16:30

⑧8月26日(金) 13:00~15:30

⑨8月29日(月) 19:00~21:30

⑩8月31日(水) 15:00~17:30

※上記の日程からご都合の良い日時をお選びください。

受講料 5,000円

 

上記日程以外でもご希望の方はご連絡くださいませ^^

お問い合わせ 色彩ひろばcouleur

 

自分のことを大切にするために、毎日の中で心のメンテナンスをしましょう。

 

 


伝えることと見守ることの大切さ

2016年8月7日

最近20代の女子と話をすることが多いです。

とてもしっかりしている部分と、とても子供の部分と共存している時期だなぁと思います。

 

自分が20歳の頃はまだ学生だったので、世間なんか知らなくてひたすら勉強の日々。。。

あっ、本当に勉強してましたよ!看護学生でしたし全寮制だったので遊ぶ暇はあまりありませんでした。

なので、卒業してから少々弾けましたが^^;

 

私の話は置いといて(笑)

20歳は社会人としても女性としてもまだ経験が少なく、頭ではわかっていても心がついていかないことも多くて悩むお年頃なのではないかと思います。

ひとつひとつ経験をして理解していくことが大切だと思うので、「それ・・・大丈夫か?」と思うことも見守ることも必要だと感じる今日この頃です。

私は子供がいないので、見守る経験があまりありませんでした。

なので、今こうして見守る経験をさせてもらえていることがとてもありがたいです。

きっと親だともっといろいろと思うながら見守るんだろうなぁと想像しています。

 

彼女が、大人から言われたことを経験して理解し、それを自分より年下の人に話をしていく・・・そんな姿を見ると頼もしいです。

こっちのほうが良いのになぁと思ってモヤモヤすることもあるけれど、自分で経験したから他の人に伝えて行けるし、その言葉に重みと厚みがでてくるんですよね。

だから経験をして欲しいと思うけど、辛い経験ならしないで欲しいなとも思って、矛盾の中で勝手にモヤモヤしてます。

私も自分が経験したからいろいろと言えるんですけどね。。。

 

きっと私の周りにいてくれた大人たちもこんな気持ちで見守ってくれていたのだと、今ならわかる!!!

彼女もいつかこんな気持ちになるのだろうか。。。

なるね、きっと^^

その頃には私はおばあちゃんの年だけど、今のこの時期のことを思い出話としてできたらいいな。

彼女はその頃は、夢を叶えて生き生きとしているに違いない♪

 

見守るって大変な作業だけど、ちょっとだけ楽しい^^