住所

真剣に向き合ったご褒美

2015年9月10日

カラーセラピーでもヒプノセラピーでも、受けた後に今の自分に必要なものをしっかりと見つけ、前に進むことができる人が多いです

人によってはもの凄い勢いで進んで行きます。

人によってはゆっくり進みます。

それぞれのペースで進みます。

 

セラピストをしていて、この変化を見られるのが本当にうれしいです

カラーセラピーもヒプノセラピーも自分が変わるきっかけになったツールなので、同じように変わりたい人のきっかけ作りに関われたことが本当にうれしいのです

 

セラピーでは自分の本心と向き合います。

そこにはウソもごまかしも通用しません。

ですから少し怖く感じる方も多いです

セラピーは自分を幸せにするものです

自分の中にある何かに触れ、感じた時、それがネガティブな感情だとしても、その先には自分を幸せにするためのヒントが必ずあるのです。

 

セラピーを受けたことで前進できた方は皆さんしっかりと自分と向き合ったことで、様々なヒントを手にし、素直に受け取ったから前進できたのです。

向き合うテーマによってはとてもしんどい(北海道弁?)思いをするかもしれません。

だからこそ、前に進む勇気ときっかけがご褒美としてくるのかもしれませんね

 

何となく足踏みをし続けていると思っている時は、思い切ってセラピーを受けてみるのもいいですよ

何かヒントがあるかもしれません

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


成長した自分を感じてますか

2015年9月9日

昔やっていたのに、今はやっていないことってありますか。

あるとしたらどうして止めてしまったのでしょう。

 

もう今の自分には必要なくなったから

状況的にできなくなったから

興味がなくなったから

なんとなく

 

いろんな理由はあると思うのですが、久しぶりにやってみるとおもしろいかもしれませんよ

当時にはわからなかったことに気づいたり、違う見方ができたり、改めて感じるものもあったりして

何より、その当時のことを思い出し、成長した自分を感じることができます

 

自分の成長はわかりにくいものです。

今の自分を感じるためにも、昔やっていて今やらなくなったことをちょっとしてみませんか

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


自由になるために、思い込みと勘違いを手放しましょう

2015年9月8日

以前も同じようなことを書いたような気もするのですが、書きたくなっちゃったので構わずに書きます(笑)

 

仕事でもプライベートでも全部自分でしなきゃいけないって思ってたりしませんか

主婦の方なら、ご飯を作って、掃除して洗濯して、子供の世話をして、時にはご主人のお世話も・・・。

仕事をしている方なら、自分の仕事はもちろん、後輩の指導、新しいプロジェクト準備・・・。

経営者なら、営業、経理、お客様対応、HP管理、社員教育・・・。

 

先日、個人経営者の方とお話をしていて、ひとりでやっていると全部自分でしなきゃいけない勘違いをする・・・という話になりました。

同じようなことを少し前に友人にも言われました。

 

全部ひとりでするなんて無理(笑)

というか、しなくていいです

自分が得意でできることをしたらいいんです。

だからと言って、手を抜いていいとか、好きなことだけやっていたらいいではなく、得意な人にお願いをして、空いた時間は自分が得意なことをどんどん行動して、成果を上げたらいいんです

 

これは仕事だけではなく、お家のこともそうかなぁと思ったりします。

お料理もお掃除も女性がしなくてはいけないわけではないですよね。

ご主人の方がお料理が得意だったら、お料理はご主人担当でもいいと思うんです。

その分、奥様はご主人が苦手で自分が得意なことをするのが効率も良いかと

 

全部ひとりでしなきゃいけない・・・は、思い込みと勘違いです

その思い込みと勘違いに気づき、誰かに任せることができたら、時間も心もゆとりができて、得意なことに集中できますよね

効率良く成果を上げるためには大切なことかもしれませんよ。

さらに、お仕事では誰かに任せることで、任された方の成長にもつながるかもしれませんしね

 

思い込みと勘違いを振り払って、もっと自由に行きましょ

・・・ということで、ウチに営業さんがいたらうれしいなぁと結構本気で考える私です(笑)

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


気づきの時間

2015年9月7日

人から学ぶこと、人に気づかせてもらうことって多いですよね。

何気ない一言だったり、ゆっくりと考えてもらったアドバイスだったり、話している最中に勝手に気づいちゃったり

ひとりだと同じ思考でグルグルしていてなかなか発想の転換ができないこともあり、陥る負のスパイラル・・・

 

昨日友人とランチをしながらおしゃべりタイム

お互いに自営ということもあり、話題の話はやはり仕事

彼女のほうが年齢はしたですが、私よりかなり長く自営をされているので、分野は違っても学ぶことが本当に多いです。

 

以前はやっていたのに、最近しなくなったことを思い出し、またやってみようかなぁと少々昔に戻ってみました。

ふふふ

発見があった

 

長くひとつのことをしていると、どんどん慣れてしまって初心を忘れてしまったり、流されてしまったり、手を抜いてしまったり・・・

ダメですよね

時々は自分の足元を見直して、しっかり地面を踏みしめているか確かめなきゃ

ふわふわと浮いていては先に進めないですもんね

 

気づきをくれる友がいることに感謝です

ひとはやはりひとりでは生きていけないですね。

 

今週も楽しく行きましょ

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


人生を変える方法

2015年9月6日

先日友人と話をしていて、「人生を変えられるとしたら、どう変えたいか」という話題になりました。

答えに困った私です

「変えられるとしたら」という仮定が違和感だったんです。

 

過去は変えられないけど、未来はどうにでもなると思っているので、「変えられるとしたら」というのが私の中にはないのかもしれません。

変えられない過去を変えるという発想もないのかもしれません。。。

なんてことを言ったら、夢も希望もないヤツだと笑われましたが

 

今までと違う考え方や行動をしてこれからの人生を変えたとしたら、それは違う考えに基づいた行動をするだけだと思いますし、

過去い囚われて自信を持って未来を進めないのだとしたら、それは囚われている過去と向き合うしかないのだと思います。

 

結構かなりキツイこと言ってますね・・・私。

でもね、本当に変えたいのならそれだけの覚悟が必要だと思うのです。

変化させるって相当なパワーを使いますよね。

今までと違うことをするんですもの、思考も行動もフル回転です

そして、不安や恐怖も感じるんです。

ですから、覚悟がある人だけが変わっていけるのだと改めて感じる今日この頃。

 

偉そうに言っている私ですが、たぶん私が一番ビビりなのかもしれません

変わることが怖くて駄々をこねた回数は数えられないほどあります

今でもそうです。。。

なので、時々神頼みに行きます(笑)

「神様・・・お守りください」

と本気でお参りしてきます

 

人生を変える方法はきっと本人の覚悟だけなんでしょうね・・・

あとは・・・時々の神頼み

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした