住所

旭川パワーランチ

2015年7月18日

本日の旭川パワーランチ

image2499

常連さんの集まりとなりました

みんなわいわいと話が盛り上がり、なかなか近況報告に進めない(笑)

これはこれで良いかもなんて思ったりします

 

異業種会と聞かれることもあるのですが、私の中ではちょっと違うんです。

「業種」ではなく「人」の集まりだと思っているので、「ランチ会」なんです

それぞれが仕事に左右されないつながりができたらいいなぁと思います。

ゆるく・・・でもちゃんと相手を尊重できる関係

そんなつながりができる場になってもらえたら本当にうれしいです

 

今日はランチのあと、何人かはスィーツの会を開いたようです。

そういうのも良いですね

私は予定が入っていたので参加できませんでしたが、ランチの前後に何かを一緒にできるって楽しい

 

細く長く続くランチ会を目指して行きます

 

次回は8月1日(土)

スマイルホテル1F カフェレストラン ティファニー

で開催です

 

 

 


インターンシップ終了♪

2015年7月17日

今週月曜日から「旭川高等技術専門学院色彩デザイン科」の生徒さん2名がインターンシップに来ていました

今日で5日間の日程が無事に終了

 

職業体験をするような場所ではないので、何をしたらいいのかなぁと考えていたのですが、私にできるのは色のことを話すことと、体験してもらうことなので、そんな内容になりました。

ずっとひとりで仕事をしてきたので、誰かがずっといる状況が初めてで、どうなることかと思いましたが、意外と楽しい

いくつか課題を出したのですが、その間私は事務仕事をしてみたり、黙って作業を見ていたり、3人でおしゃべりをしてみたり

 

こうして5日間過ごしてみて、私にとってもとても学びが多い毎日でした

学生さんの受け入れを何年もしている方から、「インターンシップの受け入れをすると、自分のスキルアップになるよ」と言われました。

確かに

授業とは違う観点で話ができたり、自分も考えたり、意見を言えたり、今まで見えなかったところが見えたりします。

おもしろいです。

 

彼女たちにとってどんな5日間だったのかは聞いていないのでわかりませんが、私にとっては貴重な経験になりました。

終わってみれば、もっとこんなことをしてみたら良かったかなぁと反省をすることも満載ですが、勝手に良しとします

完璧な自己満足(笑)

 

一生懸命な学生さん

image2497

 

 

無言でカリカリカリカリ・・・トレース中

 

課題の作品

image2498

ある感情を形と色で表現してもらいました。

パッと描けちゃうのもスゴイですが、少しツッコミも入れさせてもらいました

 

明日からまたひとり。。。

事務仕事の時はとっても静かに感じるんでしょうね。。。

 

インターンシップに来てくれてありがとう

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 


十人十色

2015年7月16日

スクラップブッキングを初体験してきました

不器用で発想力が皆無な私ですが、大丈夫

と内心ドキドキしながら体験してきました。

さぽー

インターンシップに来ている学生さんと一緒に体験したのですが、やはり学生さんたちはスゴイです

image2491

どんどんいろんなアイディアを使ってあっという間に作っちゃうの

私はというと・・・

みんなの半分くらいしかでき上がらず

やはり作り物には向いていないらしいです

 

でもね、でき上がりは満足なんです

不器用なりにできるんだなぁと

 

んで、でき上がった作品がこんな感じです。

image2492

同じペーパーを使っているのですが、使うパーツが違ったり、配置が違ったりして個性が出ています。

同じ材料何かをすると本当に個性が出て楽しいです

みんな同じじゃない、同じじゃなくていい

そんなふうに改めて感じたひと時でした。

楽しかった

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


人と会うのが苦手になった時におススメの3色

2015年7月15日

人と会ったり、話をしたりすることがとってもとっても億劫になることはありませんか。

それでもお出かけしなきゃいけない時はたぶん・・・ストレスを感じてしまったりするものです

 

☆☆☆☆☆ 楽しく人に会うためにおススメの3色 ☆☆☆☆☆

まずは・・・

オレンジ

この色は楽しさを刺激してくれます

テンションを上げてくれるので、少し心が沈みがちな時にもおススメです

 

グリーン

心に落ち着きを与えてくれます

ドキドキした緊張をほぐしてくれる色でもあります

 

ブルー

おしゃべりすること(自己表現)をサポートしてくれます

冷静に伝えたいことを伝えられるかもしれません

 

洋服やメイクなどにこんな色たちをちょっと使ってお出かけをしてみると良いかもしれませんよ。

そして、帰ったら自分の好きな色に囲まれてゆっくり過ごしましょうね。

がんばった心も体もゆったりとリラックスタイム

 

でもね、それでもどうしてもお出かけしたくないなぁ・・・と、テンションが上がらない時は、お出かけを止めちゃいましょ(笑)

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


感情の出し方

2015年7月14日

感情を表現するのが苦手なあなた

「もっと感情を出していいのに」と言われたことはありませんか。

もしくは、「どうして感情を出せないの」と言われたことはありませんか。

 

お箸を使ったことのない方に、「なぜお箸を使わないの」と聞いても相手は戸惑いますよね。

その方は、「どうしてお箸を使わなきゃいけないの」「どうやって使うのか誰か教えて」と思うかもしれませんよね。

同じですよね。。

今までしてこなかった方にはそれはひとりで取り組むにはとてもとても難しいことなのかもしれません。

 

だって・・・感情を露わにして誰かと話をしたりした経験がなかったり、感情を出せない状況が長かったりすると出さないのが自然になっちゃうんですもの。。。

そのうち自分の感情や本心がどこにあるのかわからなくなったりしちゃうこともあるかも知れませんね

 

そんな時は、焦らなくていいんです。

誰に何を言われても自分を責めなくていいんです

自分の思っていることを表現したいと本気で思った時に、少しずつ始めたらいいんです。

感情を押し込めるきっかけを探してみる。

そこからゆっくりゆっくり「もう過去のことだ」と、感じることができたらきっと間違いなく感情を出せるようになるんです

 

きっかけ探しはセラピーを受けるのも良し、誰かと話をしてみるのも良し、自分で記憶を遡るのも良し。。。

だただた正面からしっかりと受け止める覚悟を決めたらちゃんと見えてくるはずです

だから焦らないで、ゆっくりでいいから。

少しずつ心を溶かして行きましょう

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした