住所

色彩ひろばcouleur(クルール)のミッション

2015年7月22日

~・~・~色彩ひろばcouleur(クルール)のミッション~・~・~

 

「あなたは、もっと自由でいい!

色彩ひろばcouleur(クルール)は自己抑制をしている方に対して

寄り添う姿勢でカウンセリングを行い

お客様が自分らしく納得できる人生を歩むお手伝いをします。

ひとりが変わるとその人の周りにも笑顔が広がる!

この想いがすべての活動の原点であり、私がここに存在する意味なのです。」

 

shops

 

改めてcouleur(クルール)のミッションを言葉にしてみました。

ようやく言語化成功です。

今になってやっとですけど^^;

 

私自身が自分の感情を表に出すのが得意ではなかったのですが

カラーセラピーに出会い、仲間と友人のおかげで

少しずつ少しずつ自己表現ができるようになりました。

 

自分の思いを言葉にできるようになると心が本当に楽で

ちゃんと自分の人生を自分の足で歩いている実感を持つことができました

 

私と同じように自己表現が苦手な方の変わるきっかけをお手伝いできたら幸せです

 

セラピーを通して自分の内面を見つめることは、時には苦しくなってしまうこともあります。

ですが、ひとりじゃないと思うとがんばれます。

 

あなたの応援団長的な存在になれるよう

後ろからそっと・・・時にはうざいほどに

応援したいと思っています。

 

自分が主役の舞台(人生)を楽しみ、笑顔溢れる毎日になるよう

couleur(クルール)にお手伝いをさせてください

 

サポートします!

あなたらしい人生のステージへ・・・

 

色彩ひろばcouleur(クルール)

主宰 山岸ひとみ

 

 


穏やかな心のために

2015年7月21日

このところとっても心が穏やかです

元々気性が激しい私ですが、穏やかです。

今までイラっとしていたことや、キ~~~~~~~~っとなっていたことも今は「そうなんだぁ」と穏やかに受け止められます

 

なぜだろう

と考え思いつくのは、自分の心が満たされたから・・・かな。

もう何年も何年も心の底にあった自分や周囲への怒りや悲しみ。

この2ヶ月ほどでその感情と向き合い、心の整理をしてきました。

なかなか容易なことではありませんでした。

中途半端な感情は外に出せるのですが、確信に迫った感情は出すことができない私

本当に出して大丈夫なのかなぁと思いながら、もうその怒りと悲しみを心においておくことにも飽きてきていました。

 

信頼のおける方々のおかげで、やっと認め外に出せた感情。

そりゃ~もう~

号泣

 

ないことにしていた感情を掘り起こし、認めたら・・・

心が本当に軽くなりました

 

きっと周りが肩透かしをするくらい、怒らない気がしてます(笑)

今までどんだけ怒りまくっていたのという感じです

ちょいと反省中(笑)

 

自分の奥底にある感情と向き合うことで心はもの凄く軽く、楽になります

穏やかな毎日のために、少しずつでいいから自分の中にある感情ひとつひとつに目を向けてみませんか

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


直感を信じてみる

2015年7月20日

どうしようかなぁと悩んだり、どっちにしようかなと迷っている時に、頭にポンっと言葉が浮かんだり、アイディアが浮かぶことはありませんか

その時、どうしてますか

その浮かんできた通りに行動していますかそれとも左脳を駆使して理論的に再考しますか

 

ポンっと浮かんでくるもの・・・直感と言ったりしますよね。

その直感を信じて行動する方が良いことが多い気がします。

中には「直感で進むとろくな目に合わない」とおっしゃる方もいます。

私も実は昔はそう思っていました。

でも、今考えてみると、直感を信じた結果、自分にとって求めていた結果にはならなかったことも多かったけれど、学びが大きかったような気がします。

その時の自分にとって必要なことを見ることができたような気がします。

 

自分の思う通りになるのが一番幸せを感じることですが、そうじゃなくても何かそこに意味があったりするのです。

潜在意識からの指令による直感は、その時の自分に最適なものを見せてくれたり、体験させてくれるんです

 

大切なのは、思いどりにならなかったと凹むのではなく、そこで見たもの体験してくれた中かな何を見出すか・・・なのかなと思うのです

そう感じる心が育ってくると、直感で進むのがとても楽しくなります

仲間が言っていたのですが、「考えることをしてないなぁ」と(笑)

どういうこと

と思いました

その方曰く、「だって必要なことってポンって浮かんでくるでしょ」だそうです

その領域に行ってみたいと思った瞬間でした(笑)

 

必ず自分を幸せにすることしか浮かんでこないはずなんです。

自分を信じて、直感を信じてみましょう

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


ミッションを考える

2015年7月19日

昨日サロンのミッションを改めて考えました。

先生に来ていただき、3人でミッションを作るための時間がスタートしました。

image2501

誰に何を提供するためにこのサロンはあるのか。

今までいくつかのセミナーや勉強会でミッションや理念を考えるというのをしたことがあるのですが、いつも挫折

思考がうまくまとまらず、当然のように言葉もまとまりませんでした

ということで、今回作れなかったらもう本当に作らないと思って挑みました。

 

結果は・・・

作れました~~~~~~~~

宿題があったので、昨日までに考えて考えてやりました。

でも、みんなでシェアをしたり、話をしていると書いた言葉や内容がしっくりきていなくて書きなおしたりしました。

そしていくつかのワードを自分で選び出し、文章にしていきます。

 

まぁ・・・テキストがわかりやすくて考えやすくて、最後にちゃんと自分の想いも織り込まれた文章ができちゃうんです

image2500

みんなで「もっと良い言葉があるかも」と考えて作りあげました。

 

ミッションが明確になると、何を使って誰に何を提供するのか、自分がしたいことは何かが必然と明確になります

そこが明確になると、迷った時や悩んだ時に立ち返る場所ができます

方向性は間違っていないか、ちゃんと目的(使命)を果たしているか・・・と考えやすくなります。

 

色彩ひろばcouleurを立ち上げた時の想いと今の想いは根底は変わりません。

対象とする方がさらに明確になった感じがしました。

そして、しっくりくる言葉も変わった気がします。

1歩階段を上がった気分です

 

でき上がったミッションをもとにサロンメニューや表現も少し変えて行こうと計画中です

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


旭川パワーランチ

2015年7月18日

本日の旭川パワーランチ

image2499

常連さんの集まりとなりました

みんなわいわいと話が盛り上がり、なかなか近況報告に進めない(笑)

これはこれで良いかもなんて思ったりします

 

異業種会と聞かれることもあるのですが、私の中ではちょっと違うんです。

「業種」ではなく「人」の集まりだと思っているので、「ランチ会」なんです

それぞれが仕事に左右されないつながりができたらいいなぁと思います。

ゆるく・・・でもちゃんと相手を尊重できる関係

そんなつながりができる場になってもらえたら本当にうれしいです

 

今日はランチのあと、何人かはスィーツの会を開いたようです。

そういうのも良いですね

私は予定が入っていたので参加できませんでしたが、ランチの前後に何かを一緒にできるって楽しい

 

細く長く続くランチ会を目指して行きます

 

次回は8月1日(土)

スマイルホテル1F カフェレストラン ティファニー

で開催です