住所

エネルギーチャージの季節

2015年11月28日

旭川はすっかり冬です

半年間白い雪に囲まれます。

寒さに嫌気がさすこともありますし、一晩で60センチとか雪が降られるとやり場のない怒りに襲われることもありますが、雪のある冬が好きです

image1478

 

☆☆☆☆☆ 雪の白に込められた意味 ☆☆☆☆☆

白には次のようなキーワードがあります。

創造

パワー

可能性

方向性を見つける

他にもありますが、今回はこのあたりのキーワードが良いかなぁ

これらのキーワードを組み合わせるとステキな冬の過ごし方が見えてきます

 

☆☆☆☆☆ 冬のおススメの過ごし方 ☆☆☆☆☆

今年を振り返る(年末におススメ)

夏と秋の疲れを癒す

あったかいお部屋の中でこれからを考える

少し立ち止まり、自分の方向性を見つける

春に向けてエネルギーチャージをする(2月頃におススメ)

自分ならできると信じて、自分なりの人生を創造する

 

いかがですか。

夏は海や山に大忙しだけど、冬山と冬の海にはあまり興味がないなぁという方はこんなふうに自分のことを考える季節、パワーを蓄える季節と思って過ごすと良いですよ

 

北海道は外は極寒ですが、室内では半袖短パンでアイスクリームを食べています(私はしませんけど)

室内でぬくぬくとまったりするのもいいですよ

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 

 


チャレンジ♪

2015年11月27日

来月のセミナーに向けての打ち合わせをしてきました。

ある企業様でのセミナーですが、初の試みということでいろんな意見が出ます。

真剣に話をしたり、全く違う話で盛り上がったり(笑)

image2571

初めての方と初めての内容でというのはワクワクします。

前例がない分、どうしていいかわからないことも多いのですが、妄想を形にすることが可能だなと思うのです。

「どうなるかわからないけどやっちゃう」みたいなノリで

もちろん企業イメージを壊さない程度にしますけどね・・・一応大人ですから

 

何かにチャレンジをするというのは、枠がない分怖くも楽しくもあります。

どちらを意識しながら進めるかによって感じが全く変わります。

当たり前のことですが、最近はそれを実感することが多々あります。

というこは・・・新しいチャレンジをさせていただく機会が多いということでもありますね

幸せです

 

経験することを楽しめるかどうか・・・

以前はドキドキが勝っていて、あまり楽しめなかったのですが、最近はワクワクが勝ってます。

新たな経験が実績になり、自信につながると知ったから

 

チャレンジすることが苦手な方は、これを超えると自信がつくと思えると少しだけ楽しくなれるかもしれませんね

無理のない範囲で

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


空いたスペースに入るもの

2015年11月26日

先週ひとつのことを手放しました

それはこの2年自分では意識していなかったけど、いろんな理由をつけて執着してきたのかもしれないと思ったりします。

手放すことで時間を持て余したり、不安になったりするのかなぁと少し思ったのですが、意外とそうでもなく、空いたスペース(時間)にいろいろと予定が入ってきています

 

昨日「遅れの法則」の記事を書きましたが、空いたスペースにすぐ何かが入らないと不安になって、また同じようなものを入れて安心を得ようとしてしまうのが人間です。

すぐ入るわけないじゃ~~~~~~~んってゆったりとした気持ちで何がやってくるのか待ち構えるくらいになりたいものですね

キ~~~~~~~~っとなったり、あまりにもガツガツしていたら運や幸せも怖くて近づいてくれないかもしれませんよね

だったら穏やかにニコニコしているほうがいろんなものが寄って来てくれるかもなんて思う今日この頃

 

少し時間が空いたので、今までしなかったことをやってみようと思います。

勉強もしたいし、新しいチャレンジも考えたいな

 

来年に向けて今から準備をしている方も多いかもしれませんね。

心を穏やかにしたり、新しいチャレンジをしたり、自分に栄養を与える色はグリーンです。

140703img

お休みタイムにもおススメですよ

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


遅れの法則

2015年11月25日

最近友人とタイトルにもありますが、「遅れの法則」の話をすることが多いです。

努力をしても成果は遅れてやってくるというものです。

それ、当然でしょと思われますよね。

この遅れの法則を忘れてしまって、焦り過ぎたり、結果が出ないから途中でやめてしまったり、努力は無駄だったと悲しんだりすることもありますよね。

 

わかりやすいところで例えると、

仕事をしたとき、お給料は次の月に振り込まれますよね

1カ月一生懸命働いて、その結果は次の月なんです。

その月の初めに「これ今月分ね」とお給料をいただくことはあまりありませんよね。

 

種から大切に大切に育てた植物が花を咲かせるのは何カ月も後のことですよね

種を蒔く前に花が咲くことはありませんよね。

 

お野菜も果物の、一生懸命育ててその結果数ヵ月後に実をつけたり、収穫ができますよね

 

何事においても、結果が出るまでにはタイムラグがあるのです。

それをきちんと心に置いておくことによって、結果が出ないと焦ったり、諦めたり、悲しんだりすることが減ります。

仕事でも恋愛でも同じですよね。

 

一生懸命努力をして営業をしたり、企画を考えたりしてもなかなか成果が得られない時は凹みます。

そこで諦めずにもう1回してみたらものすごい成果がでるかもしれません。

その時期はわかりにくいから焦っちゃうかもしれませんが、努力の先にちょっとだけ時間をおいて成果はやってくると知っていると諦めなくなります。

 

恋愛でも、「この人がいなくなったらもう誰もいないかも」「この人が最後の人かも」と思うこともあるかもしれませんが、次は現れます。

それはすぐではありません。

2ヶ月、3ヶ月先かもしれません。

ひょっとしたら半年先かもしれません。

「あれ?その子のお隣って空いてるの」と気づいてもらえるまで少し時間がかかるのです。

その間は誰に会っても良いように準備をしておきましょうね。

見つけてもらいやすいようにちゃんと努力をしましょ

 

必ず努力は報われます。

タイムラグがあるだけです

焦らずゆっくり待ちましょう

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


変化のご報告♪

2015年11月24日

パーソナルカラー診断を受けて数週間後にメールをいただくことがあります

今までちょっと苦手意識があって着なかったけど、似合うと知って着てみましたというご報告のメールです

着てみた結果、周囲の方から評判が良いとか、逆に何も言われなかったとか。

評判がいいのはやはりテンションが上がりますね

元気に見える

お肌がキレイに見える

若返った

顔色がいい

雰囲気が柔らかくなった

というふうに言われることが多いようです。

女性として、職業人として、母として、妻として嬉しい言葉がいっぱいですね

 

逆に何も言われなかったというのも悪いことではありませんよね

苦手だと思っていたけれど、似合う色なんですもの

その方にとても馴染んでいて違和感がないから気づかれかったということもあるんです。

違和感があるものって理由は良くわからなくても「あれ」って思いますよね。

でも初めて見るものでも違和感がなく馴染んでいたらスルーしちゃうこともありますよね。

きっとそんな感じではないかと思うのです

 

どちらにしても、パーソナルカラーを身につけることで、自分の中では変化が起きているはずなんです。

良く言われたらうれしくなり、自信になります

気づかれなかったら、馴染んでいるんだなぁという証拠になりますし

image2405

今月は本当にパーソナルカラー診断のご予約が多かったです。

「これからコートを買いに行こうと思っているんです」

「○○用のスーツを買おうと思っているんです」

「メガネを変えようと思っているんです」

などなど、お買い物を控えた方が多かったですね。

 

パーソナルカラーを身につけて、もっともっと女性が輝く社会がいいなぁと思うのでした

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした